SSブログ

益二郎と洪庵   [ひと]





7月に、母を訪問したとき、話題になった場所を確認してきた。
7月24日のことである。


私が小さかった頃、小学4年生まで、よく週末に母と一緒に祖父母宅へ移動した。
なぜかは知らないが、姉は、祖父母と一緒に、住吉に住んでいた。
私は両親と一緒に千里丘の鉄道官舎に住み、一人っ子だった。

なぜそういう育て方をしたのか、結局は教えてもらえなかったが。
そして、姉との、子どもの頃の、日常の思い出がほとんどない。
逆に、小学生の6年間、姉は、両親との日常的な思い出がない。

考えてみれば、子どもにとっては罪な話だが、両親は理由を答えなかった。
小学校低学年の頃、土曜日は昼になると母が学校へ迎えに来た。
友だちと遊べないのはイヤだったが、母と一緒に住吉へ行く。

大阪駅から市バスに乗るが、目的地は住吉車庫。
我孫子行きなら途中下車、住吉車庫ならそのまま。
バス停の近くに祖父母の家があった。



大村益次郎.JPG


母と乗ったバスで右に見ていた大きな碑、あれ何やったろな、さあ、わからへん。
「兵部大輔大村益次郎卿殉難報國之碑」
大阪医療センターの東門近くの角にあった。

大村益次郎、長女が司馬遼太郎作品でイチオシだった「花神」の主人公。
こういう木訥な御仁、「花神」を読むまでは、歴史教科書の人物でしかなかった。
ただ、母は緒方洪庵に関する知識はあったから、へー、そうかと答える。




大腿骨.JPG

刺客に襲われた大村益次郎は、足を切断することになる。
切り取った足は、緒方洪庵先生のそばに埋めてくれと願う。
益二郎の足塚は、激烈な恩師への慕情なのか。


緒方洪庵.JPG

すぐ隣には緒方洪庵夫妻の墓。
檀家ではないのだが、お参りをさせて貰った。
と、そういう話を、聞くのが好きな母親だった。


信心深いのか、歴史好きなのか、理由は分からない。
終末を迎える人に、なぜなのかと聞くことはできないオッサン。
好きと言われたらせっせと、気になると言われたらコツコツ調べて歩く。

ちょっと面倒くさかったけれど、楽しくもあった。
花の撮影は終わってしまった。
母の居ない生活も始まっている。


母に何か面白い話をしたかったのだが、何だったか。
それは良い話だったはずだから、思い出そうとしているが、詳細が出てこない。
人生の、次の停留所まで、もう暫く、ボンヤリしているオレ。



ファイト!






ファイト!(148)  コメント(10) 

『星に願いを、いつでも夢を』    [村上龍]





通過するミサイルは落ちてこないのだけど、いよいよ、桂一門ではない米朝の関係が、怪しくなってきた。 本当のことを報道するマスコミの乏しい中、やっぱり、本当のところはどうなるのか、特に、休戦中の南北朝鮮や米朝関係に、果たして日本がどこまで食い込んでいるのか。 心配で、読書が進まない。






『星に願いを、いつでも夢を』 村上龍/KKベストセラーズ(2016年11月30日 初版第1刷発行)
『星に願いを、いつでも夢を』.jpg



p188
 日本の大手既成メディアは、少しずつ変化してきている。もちろん良い方向ではない。政党政治が終わりつつあるということも、政策論争に意味がなくなってきているということも、ほとんど報じられない。偏向しているとか、権力に媚びて事実を隠蔽しているとか、そんなことではない。いまだに「格差」を論じる文脈を持っていなくて、たとえば財政や、医療や年金などの社会保障についての「最悪のケース」に言及する方法も見出そうとしていない。おそらく今後改善される可能性はゼロで、ますます内向きになり、国民を慰撫することを優先するようになるだろう。繰り返すが、バカなわけでも、偏った考えに凝り固まっているわけでもない。例を挙げると、社会的弱者に対し「可哀想な人々」という捉え方しかできないということだ。


p199
 メディアというのは、大新聞、テレビのキー局、メジャーな雑誌など、いわゆる「大手既成メディア」のことだが、権力に媚びて偏向しているとか、事実を伝えようとしていないとか、怠慢というわけではない。現実を伝えるための文脈を持っていないというだけだ。ただ、その度合いが尋常ではなくなっていて、しかも「ねじれ」があるために、批判することが極めて難しくなった。「ねじれ」というのは、高度成長もバブル崩壊も遠い昔となり、経済の停滞が異様に長く続き、インターネットなど新しいメディアが登場して、内外の状況の急激な変化に対応しようと、歳を取った女優の化粧が年々濃く厚くなるように、表層だけを繕っているために、問題点がさらに隠蔽されてしまったというような意味だ。だから、批判すればするほど徒労感を覚える。


p203
 今、あらゆるところに「夢」という言葉が氾濫しているが、それは「夢」が消滅しつつある証だと思う。実在しているものについては、あえて語る必要はない。子どもがカウンセリングで「愛情」という言葉を多用するときは、愛情に餓えているのだとある精神科医から聞いたことがある。「夢」が消えつつある時代、どうやって生きればいいのだろうか。睡眠時の夢が非現実であるように、希望や目標をあらわす「夢」も、人に、別の現実、別の人生をイメージさせ、その実現を強く願い、実現に向けて具体的な努力をするように促す。だが、繰り返すが、今や「願い」も「夢」も消えつつある。わたしは、現実を見ようとしているだけだ。





台風一過.JPG


「そこまで言って委員会」という興味深い番組があって、残念ながら東京では放送されていない。 始めは、やしきたかじんがMCだったが、亡くなってからは、辛坊治郎がMCを務めている。 朝日新聞しか読んでいない人には、腰を抜かしそうな番組だろうが、なかなか面白い。


朝日などが報じない「大問題」より、朝日などが歪める「小さな問題」を、産経新聞が孤軍奮闘報じるのは愉快なのだが、北海道ではコンビニにもキオスクにも置いていない。仕方がないから、読売か、日経を買うことになるのだった。


いよいよ危機が近づいてきたのだろうか。

晴れ男のハレオ君、札幌で、結局台風の風も感じず、午後には快晴だったぞ。




ファイト!






ファイト!(146)  コメント(9) 

友人宅のワイン会   [味]





台風が来る前に、例の場所を見に行こう。
引っ込み思案中のわれも行く、エルムの森公園の横の庭園。
ひまわりが咲いているかも知れない。


1ひまわりの.JPG

北海道にしては季節外れの感じはするけれど、咲いていた。
カメラ女子が結構、写しに来ているので、間違われないようにする。
変質感がない程度に笑顔のおじさん。



2ひまわりに.JPG
テディベアひまわり (北米産)

夏は終わっているのだけど、良い感じに晩夏、初秋を思わせます。
散歩がてらに皆さんここを通り、観賞なさいます。
カメラ女子だけではなく、もう少しご高齢の方も、あ、オレも写すよ。





3ワインの.JPG
数少ない友人の家に、妻と一緒に遊びに行く。
赤、白、泡のロゼと並んで、飲み倒すのですが。
やっぱりよそ様宅は緊張して、ガバガバ飲んじゃいました。


4チーズの.JPG

あれこれこだわりのチーズが全て美味しかった。
その後出てきたベーコンは妻も大絶賛、美味。
飲み食うのに忙しくて、カメラはここで終了。

帰りの地下鉄では、単なる酔っ払いのオッサンでした。
妻をナンパしたけど、寝るって、オレ、目覚ましクン。
平和を実感しております。





8最後に.JPG

テレビでは四国に台風が上陸したと言い、さて。
東京はまたもや32℃とか言って、どうしたもんじゃ。
札幌も一日だけ雨を我慢すれば、また秋晴れの撮影日和かな。

庭の、家庭菜園も風対策で、撤収は終了している。
自転車は物置に格納した。
吹けよ風、呼べよ嵐、・・・ピンク・フロイド。





ファイト!







ファイト!(149)  コメント(12) 

柿の葉ずし   [味]





TV東京 「you は何しにニッポンへ」 だけが情報源ではないのだけど。
大阪からの帰り、なんばで何か喰ってと、荷物を預けて散歩した。
散歩がてら、お目当ての店を・・・。



DSC00342.JPG

you が、「プルン プルンのチーズケーキ」というだけの情報で大阪を探し、聞き込みで東京かも知れないと東京を回り、結局、大阪にあると知り、また大阪に戻って出くわすという密着の旅で、これは喰いたいなと、来たのだけど、中の席は満員御礼で、いつか、長女か三女とやって来たときに、やってれば、喰おう。 断念。



DSC00345.JPG

時代は牛カツ。 そーだ、そーだ、とやって来るけれど、アジアの同胞が、全く日本語を無視して、それでもスーツケースを押しながらの人も並んでいた。 これもやっぱり、断念、無念。 牛カツ、食べたい。



DSC00346.JPG

たこ焼きにするか。
美味そうではあるが、ヤケドするくらい並んでるやん。
3秒ほど考えて、断念。



DSC00349.JPG

結局、高島屋の地下で、柿の葉ずしをそれぞれに購入して、空港で食べるかいと、穏やかな顔を演じていたオッサンである。 が、意外に、うなぎの柿の葉ずしが美味くて、結局は、満員御礼の店で、ぎゃー人に囲まれて追い立てられるように食べるよりは、これで良かったんだと、自分に言い聞かせたのだった。

大阪のガイジンは、多すぎて、場所によっては乗っ取られていると知る。
食事は、思いっきり時間を外すのが正解だとも理解した。
人気店も良いが、度が過ぎると、並ぶだけになってしまうよね。




ファイト!










ファイト!(148)  コメント(9) 

難波八坂神社   [旅]





なんばで昼メシ喰って、ノンビリ札幌に帰ろう。
そう決めてトランクを預けようとするが、ロッカー満杯。
昔、少なくとも半世紀前には 「手荷物預かり所」 があった。
半日程度の預かり場所があれば旅人には楽だと思う。


DSC00310.JPG

と、人には聞いてみるものだ。
高島屋近くの地下何階かに預かる場所があった。
トランクと紙袋でロッカーと同じ料金だった。
身軽になって、私たち夫婦は難波八坂神社へ行く。




DSC00311.JPG

you たちがたくさん来る神社と、TV東京 「you は何しにニッポンへ」 で知った。

子育ての一環で、ホームステイの受け入れをずっとやってきて、「you」 たちの観点にフシギを感じ、彼らの驚きを知るために、ずっと録画して見てきたのだが、なんばに? と興味津々。




DSC00319.JPG

確かに、暫くの時間にやってきたのはyouばかり。
日本人である我々は、お賽銭を奉納するが。
youたちは写真を撮るだけで帰っていく。
カナダから来た学生さんに写してと頼まれる。




DSC00327.JPG

彼女が渡したのはカメラだから、指示を出して、最高のショット。
ところがその後、頼んで来た韓国の青年はスマホを渡す。
初めてスマホを持って、あれれ、あれ、失敗。
受け取り方が悪くて二度ほど、自分を写してしまった。

三回目には英語で持ち方を説明され、おじさん苦笑い。
韓国の人だけど、爽やかなお兄さん、素敵。
写したのを確認して、「グッ ジョブ」 なんて親指立てられる。
またまた、おじさん苦笑い。

ちょっと落胆。
北方領土、返せぇ~。




ファイト!






ファイト!(134)  コメント(12) 

我が師   [味]




和菓子のつもりで 「わがし」 と打てば、「我が師」 と変換された。
脳裏を走るのは我が絶対恩師、上迷、あ、墓参り行かにゃ、栃木だぞ。
全く甘くはなく、手厳しく、ほろ苦い思い出ばかりだが、大好きだったぞ。

絶対恩師にはいずれお参りと心で誓い、ここは和菓子。
自分にめっちゃんこ甘い私は、甘ちゃん。
妻に厳しくされても、ヒーヒー言いながら、付いていく。


奈良では、樫舎(かしや)で豊かな気分になり、いざ帰ろうぞ。
娘に感謝しながら、近鉄奈良駅方向へ歩いて行く。
すると威勢の良い店があり、私たちには、ピンポイントの、店。

あの高速餅つきの、中谷堂。
日本一うまくて早い! よもぎ餅 幸せを頬張る瞬間 中谷堂
言うのは自由だが。


DSC00224.JPG

歩きながら食べた。 はふはふ言いながら、食べた。
樫舎でセレブっぽくざますから、なんやこれ、美味いやん。
棲み分けた世界、これも美味と、奈良は甘くて好き。




163.JPG

天神橋筋 (地下鉄 南森町駅) 薫々堂を再訪
次女に食べて貰いたく返礼。
ご主人と記念写真を撮るが、女将の愛想はよくない。


DSC00111.JPG

奥から『笑わず餅』、美味しいが、値も張るところから、笑わずなのかな。
『ぶどう大福』、フレッシュ、美味しいが素材勝負、食感作りなのだな。
『パイン大福』、次女に召しあがっていただき、それだけで満足。


甘ちゃんだけど、甘党だし、酒も飲むけど、娘とスイーツの旅。
嬉しくて涙が出る。
妻も喜んでくれたから、倒産、いや父さんは嬉しいんだ。

こうやって、過ごしていく。




ファイト!






ファイト!(139)  コメント(7) 

樫舎(かしや)/奈良   [味]





母の告別式を終えて、長女を除く家族4人で食事をし、三女は夜行バスで筑波に帰り、残る3人は今宮に宿泊した。 翌日、墓参りに行くためだが、気落ちしているであろう父を、次女がスイーツの旅で癒してくれるという。 こういう細かい気遣いは嬉しいのだけど、・・・やっぱり嬉しい。





DSC00142.JPG


鹿たちですら日陰を探して避難する暑さ。
興福寺の境内を突っ切り、行くお目当ては、樫舎(かしや)。
和菓子のコースを予約してくれていた。



DSC00150.JPG


人気の店のようで、予約していない人は、暑い中を待っていた。
この店に関しては、1月にテレビで見て、面白そうな店だと思っていた。
次女は、父の片言隻語を聞き漏らさないでチェックしていたようである。




DSC00165.JPG


カウンター席で7人。
次女、妻、私、他のカップル4人。
およそ1時間あまり、和菓子を作りながらのトーク・ショーでもある。




DSC00162.JPG


飲み物も、和菓子に合わせて変化させている。
それぞれの器も、歴史があり、説明される。
話が面白いし。




DSC00194.JPG


和菓子職人は、味を作っているのではありません。
食感を作っているのです。
だから、素材が全てで、素材をどう見つけてくるかです。




DSC00195.JPG


ケニア産の珈琲は美味しかった。
くずやき、向こうが透かして見えるのでした。
目の前で、彼らの道具を見せ、説明しながら作るライブショー。




DSC00207.JPG


最後がこの自信の鯛もなか。
TVで見たときは、賞味期限60秒と、刺激された。
ここに至るまでの話と実演があって、やっと食す。

あっさりと上品な甘さに、野蛮なオレも、うっとり。
美味い、実に美味い、しかし、小さい。
お金を払って和菓子を「体験」する価値を感じた。




DSC00211.JPG


馬上で酒を飲む杯とかで、ほうじ茶を飲む。
下の穴に紐を通して腰にぶらさげたらしい。
かなりこだわりを持った大将だが、信念と自信の人かな。



次女のこうした旅企画も嬉しいけれど、いちばん嬉しかったのは、目の前で和菓子が作られていく様を、目を輝かせて見ている娘の顔が、私にはいちばん嬉しかった。 妻も、大いに喜んでいた。 いいトシをしてウジウジしてみっともないけれど、娘が目を輝かせているスイーツの旅が、オレをいちばん癒してくれる。


良いことばかりが続くことはないと、既に大人になって知っている。 しかしまた、きっと良い日があると信じるチカラも身についている。 「それでええねん」と、教えてくれた人がいた。 だから今日も、四十九日が終わるまで、ありがとうなんだ。




ファイト!







ファイト!(142)  コメント(15) 

新世界   [旅]





人の悪行は死後も生き続け
善は骨と共に葬られる  (シェイクスピア)




告別式を終えて、やはり家族の温かさが欲しい。
せっかくだから、夜は一緒に食べようと、宿舎に荷物を置き移動。
家族の団らんを、新世界で。



DSC00064.JPG



50年近く前、新世界は治安の悪い場所だったように思う。
通天閣の下にはストリップ小屋が2軒あったように思う。
王将のコマが、彫像としてあったように思う。




DSC00057.JPG



ビリケンさんは、通天閣の売り物ではなかったのか。
どこを歩いても店の前に座っていらっしゃる。
御利益があるのか、招き猫めいた物なのか。




DSC00055.JPG



長女はドイツだから、帰国には及ばず、後日、墓参りのみ。
次女、三女、妻、オレ、むかしなら怖くて歩けなかったよ。
今は、you たち、見るからにガイジンがたくさん歩いていて安心。




DSC00036.JPG



半世紀の時間が街を浄化させたのか、フシギ。
かつては、汚いおじさんが寝転がっていたし、臭かった。
臭さが減って、串カツを食べに来るかなと思える。




DSC00062.JPG



新世界が大いに態度を変えたようである。
オレが居なくなった大阪だから治安が改善したのかな。
村田クンちに寄って、よく悪さをした高校時代、消滅。

また串カツを食べに行くとする。
菩提寺が、南海高野線利用だからね。
長女が帰国したら、もちろん来て喜ぶだろう、新世界。

生きているからこそ、家族の団らんを大切にしなくっちゃ。
まあ、食欲のオッサンだから、家族で食事が好き。
いまは、食べるのが生きがいだけど、ワインもね。




ファイト!






ファイト!(137)  コメント(7) 

それではお元気で   [@Home]





「それではお元気で、遠い空の下で祈ってます」、母は、どんな内容の手紙でも、いつも同じ締めでした。 養護老人施設に入るまで、そんな手紙をもらってました。 何となく、ホッとするし、安心する自分がいます。 不思議なもので私には、そんな締めの言葉が根っこで響いています。 いつでも私の中で母は、「それでええねん」と言っています。



19950803 花火.jpg

1995年8月3日 河内長野で次女と母


ミナミのジャズ喫茶に母と二人で行っても、「面白いなあ」と単純な感想しか言わない人でしたが、そして田舎者で無知かも知れませんが、母なりに、私を何とかしようと一所懸命だったことは理解しています。




薔薇 ピース(フランス).JPG

北大植物園/薔薇 ピース(フランス)



三七日、四七日、月命日・・・

四十九日までのお務めをしっかりやりながら

それでも前向きに、2kさんの言うとおり

残された者のできることは元気でいること





薔薇 マ・パーキンス(アメリカ).JPG

北大植物園/薔薇 マ・パーキンス(アメリカ)


晩ご飯作りも、そろそろ手抜きは辞めて、妻からの合格と絶賛の品を再提示しながらも、新しく絶賛をもらえるよう、試行錯誤を再開である。 しょせん、前しか向けないオレ。 前向きに、レインボーにジャンボを掴みに行く。 その前に、友人宅でワインの飲み会だな。



ファイト!





ファイト!(140)  コメント(14) 

ありがとう   [@Home]





「ご冥福をお祈りします」

「お悔やみ申し上げます」

たった10文字の言葉を受けて

涙が出るほどホッとするのはなぜだろう




DSC09996.JPG

告別式を終え、斎場を去るとき、姉からメールがあり、「虹が出てるわ」。
「お母ちゃん、いま渡ってんねんな」、と姉の言葉が続いた。
そういうものなのかなと、思った。




DSC03106.JPG


母の初七日は、私の誕生日だった。

何かしらの縁を、所以を思ってしまう。

そういうものなのかなと、思った。





もうひと頑張りアジサイ A.JPG


本文(266文字)に「摩訶般若波羅蜜多心経」という10文字の経題を含めると276文字の般若心経。 小さい頃から普通に聞き、普通に唱えていたが、母が亡くなり、日に何度も唱えるようになった。 生前、母からそうして欲しいと言われていたから、毎日そうしている。




DSC05835.JPG


初七日の夜、皮膚感覚として、ものすごくそばに母を感じた。
ゾクッとして、怖いのではなく、嬉しいような、温かい気分だった。
そういうものなのかなと、思った。


ふれることのない寂しさがある。
しかしなぜか、母を身近に感じることが出来るようになっている。
そういうものなのかなと、思う。

そう言えば、
母を送り出した言葉はもちろん、「ありがとう」だった。





ファイト!






ファイト!(132)  コメント(16)