SSブログ

漠然と崩壊する中で   [考え方]


昔は、という言い方になるが、自分が若かった頃、息苦しかった。
たくさんの違和感を抱えながら、大阪の高校時代に爆発して、逃げた。
高校を中退し、大阪を脱出し、家を飛び出した。

その禍根は引きずり続けているが、最近、違った意味で息苦しい。
自分を取り巻く社会が歪みを見せ始め、隠していたものが露見し始めている。
民族と宗教と、小競り合いが加速し、民主主義国家は分断が始まっている。




GINZA.jpg



意味などわからなくても働く人間に仕立て上げる場所、それが学校。
そんなことを言ってるのが不思議で、海外の番組を録画した。
そしてその流れを追ってると、確かに、時代は変わったのだと思ってしまった。


 学校とは、ちょっと考えれば誰でもが変だと感じることに疑問を持たないように教育する場所です。例えば、利益を生まないのに、なぜこの書類が必要なんだろうとか、誰も読まないのに、なんでこんな報告書を書くんだろうとか、当然の疑問ですが仕事の担い手たちは、そんな疑問を抱かないことも仕事だとわきまえています。





KITTE.jpg



初等教育で子供の自然な好奇心を叩き潰している、と番組は続ける。
教育は幼心に芽生えた自然な好奇心を破壊するために行われている、と。
ここで疑問を持ったけれど、その後の幼子の動きを見ながらナルホドと思う。


 子供が自分と周囲の世界の区別がつくのは、自分の力で変化を起こすことができると分かった瞬間です。例えば、腕を動かして偶然テーブルの上の鉛筆を転がしたとしましょう。もう一度手を動かせばどうなるか、もうその子には分かります。鉛筆をもっと遠くに転がせるんです。すごい、僕は他のものに影響を与えられる。その子が人間だと自覚する瞬間です。周りの世界とは違う存在なのだと。


そうした感覚を奪われると人は崩壊します。
自分を人間だと感じる大元の理由を奪われてしまうからです。
と説明しながら、社会変化の中、労働も変化しなくては人間性が壊れると言う。


 市場経済が認めている価値と、働く人が感じている価値との間に不一致が生じていて、何かが大きく間違っていると人々は感じています。彼らは本来、仕事とは世の中の役に立ち自分の心の中にある何かを深めていくものだと思っています。





NISSAN.jpg



いまの時代、結婚と出産だけが女の人生じゃないんだから。
ドラマの中のそんな台詞に、ようやく日本にも来た新しい時代を感じる。
言えなかったことが言えるようになったこと、遅ればせながらの前進。

他者の価値観で縛られ、他者の価値観を押し付けられる苦しさが嫌だ。
ずーッとそう思いながら、自分も似たことをしてきたのかもしれない。
本当はバカな話をして笑って生きていたいだけなんだけど、もどかしい。




ファイト!







ファイト!(56)  コメント(8) 

ファイト! 56

コメント 8

HOTCOOL

1989年ベルリンの壁が崩壊し社会主義国家が終焉を迎えた時と同じように民主主義国家も崩れはじめるのでしょうか。
最近は権威主義の中国、ロシアが台頭し周辺諸国や経済力のない国に援助し取り込もうとしています。
昨日の台湾総選挙で民進党の頼清徳氏が勝利したのは救いですが、政治が体たらくの日本の行く末が不安です。

by HOTCOOL (2024-01-14 05:34) 

青山実花

私が若い頃は、
自分たちの世代こそが世の中の主役で、
新しい感覚をどんどん取り入れているのだと、
いい気になっていましたが、
その価値観も、今は昔(笑)。
古い価値観のまま行動していると、
いきなり槍玉にあげられるので、
気を付けたいです(笑)。

by 青山実花 (2024-01-14 07:25) 

とし@黒猫

授業はつまらなかったので、途中で退席して、
研究室に引きこもることが多かったです。
by とし@黒猫 (2024-01-14 11:53) 

ゆうのすけ

私はどこかで 高校生になるまでの義務教育の間 無言の反抗を
していたのかもしれないです。今となってはそう珍しくもない
登校拒否もしましたしね。教師も同級生も信じられなくなって。
勉強が出来るようになりたいとは思ってましたがやり返すという
ことは大変なことだと後から理解するのでした。^^;
高校に入るまでは 早く仕事に就きたいと思っていたことも
ありました。しかし 人より早く社会に出た頃には もまれることも
いろんな初めてのことと向かい合うことにも とまどいはかなり
ありましたね。あまりにも若過ぎたから 周りの人もそのことを
くんでくれたことはとても有難かったです。その時に親と同じ道を
選択したことを自負しましたね。その頃を思うと親も大変だったと
後々に理解するのでした。大人の世界の見えなかったことも
見なくていいことも 多分ひと様以上に はやく経験してしまった
こともありましたっけ。今は それが無駄な事では無かったと
思えるようにもなりましたが。果たして必要だったかは疑問です。
^^;
by ゆうのすけ (2024-01-14 15:56) 

Inatimy

女のくせに・・・その言葉に何度も傷つきました。
いくら勉強しても、仕事を頑張っても、超えられない何かが存在して。
今の時代、男性、女性、それ以外の性もある世の中だから、少しは変わったのかしら。
by Inatimy (2024-01-15 06:22) 

kome

minisforumという中国深センのミニPCのコスパがすごくいいです。
使っている人の様子を見ると、今のところ故障してないです。日本の若い人も高速に進化するしかないです。おじさんはセカンドライフで進化です。
文科省は解体して民間人で再構築。
by kome (2024-01-15 12:17) 

英ちゃん

言えなかったことが言えるようになった?
私は結構毒舌なのですが最近は鳴りを潜めてます(^_^;)
コンプライアンスがどうだとかで言えない事も増えました(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-01-16 01:03) 

向日葵

>自分が若かった頃、息苦しかった。

それは確かにワタクシにもありました。
でもそんな自分をなんとかなだめながら日々が移ろって行くのを
じっと耐えてもいましたね。
「爆発して逃げる」とか「高校を止める」迄の行動はとれなかった。
その頃、って、何もかもが理不尽に感じられて、
「自分には(ここには、かな?)自由が無い」とも感じていてー。

また「女のくせに」とか「女は黙って居ろ」みたいな言われ方も
物凄く嫌でした。反抗もしていました。(自分の周りの小さな
社会にだけ、でしたがー。)
いつの間にか何処かで長い物に巻かれていったような気がします。

今感じられている息苦しさは何で、今はどうやって対処されて
いるのでしょうか?解決される兆しはありますか?
by 向日葵 (2024-01-18 06:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。