SSブログ

2回目もキツかった富士サン   [旅]



そこに山があるから。
とても短い表現だが、語り尽くさないがゆえの含蓄がそこにはある。
ただそれだけのことだった。


しかし最近思うのだ。
自分もそこに山があるからと。
なんでこんなに富士山に登りたいと思うようになり始めたのか。

理由はよく分からない。
しかしそこに富士山があるから、それだけのこと。
景色もいい、でも空気は薄い。

ただ、登りながらあの山の稜線を見上げた時。
なんだか幸せな気分になっている。
しかし、とても恐れてもいる自分もいる。




20230821_084013.jpg

ケルンと呼べば聞こえは良いが、こういうのには参加しない。
今回は2回目の須走口からの登山だが、ルートには丁寧な道標があると知っている。
余計だなぁと思うのは、落石が危険だと何度もアナウンスされているのに。

6合目も過ぎれば樹木はなくなり、露出した岩肌、凝結した溶岩である。
歩いている時でさえ注意しなければ、小さな凝灰岩を蹴り落とす。
滑落しようものなら事故を起こすことになるから、石を積み上げるのは危険だよ。




20230821_092136.jpg

5月にデイブと来た時、彼が買ってくれた手袋を着用。
何度も岩をつかんで大きな段差を一歩、踏み上がる。
手袋は必需だと、今回は持参した。




20230821_094631.jpg

忘れちゃならないのは紫外線対策。
ところが無防備だった首回りが焼けて痛くなってしまった。
サングラスも着用しなくては、雲の上の紫外線が直撃する。




20230821_094641.jpg

リュックは腰ベルト付きで、負荷を分散させるもの。
ストックは足の疲労を軽減させ、後半に底力を発揮。
須走下山道はストックなしでは何度も転ぶことになる。




20230821_125021.jpg

登るにあたっては山頂と麓と3か所の天気予報をチェックしている。
いつも登山用のカッパは持参しているが、使わないに越したことはない。
雨予報が少しでもあると登山を回避し、雨に濡れることがないようにする。

ダウンの防寒具も用意しているし、着替えも持参。
それでも低体温を恐れ、寒さ対策には配慮する。
太陽直撃での汗対策、ワークマンで買った汗で濡れない長袖シャツで登った。




20230821_141036.jpg

雲の中を歩く。
なかなか楽しいもので、景色の中に自分も含まれてしまう。
富士山は大きすぎて、取り込まれている自分を感じる。

こういう瞬間が好きだ。
比較的、利用する人の少ない須走ルート。
ノンビリ楽しめるのが好き。




20230821_154225.jpg

須走ルートはほぼ駆け降りるような、凝灰岩が砕けた砂利道。
だから金剛杖やストックが必需で、滑るのが怖い箇所は踏ん張りながら下山。
この先を折れると一気に走る場所で、下山時に写真を撮ることはなくなる。


トレイルランニングの若者が一気に駆け降りていく。
そしてさて困った、と思った。
はるか先に、動かない人がいて、自分に救助の余力はなし。

人通りが少ないルートだけど追い越す人はいて、でも誰も声をかけない。
自分に人を助ける余裕はなく迷ったけれど、声をかけた。
こういうのって余計なお世話かもしれなくて、勇気がいるの。


私も足がキツくて何も出来ないけど、このまま座ってたら、山だからすぐに暗くなって、あなたの装備(スニーカーに半袖ポロシャツ、手ぶらでストックもなし)じゃ危ないですよ。このまま、もう少しして立てなけりゃ遭難救助を呼んだ方がいいですよ。

この先まだありますか、と問われるので、今の様子だと2時間かけても無理だと思うし、そこからバス乗場まで数時間はかかる、と教えて、出来ることはないけど、救助を頼むのがいいと思う。と言って、私は勝手に下山。下に奥さんがいて、先の旦那さんから連絡があり、救助を依頼した様子。

バス乗場まで行くと、ちょうど救急隊が来たから、遭難者の状態と場所を「的確に」教えた。
そして、オレって偉いなと思いながらバスに乗ったの。




original_1c90e064-6588-4521-ae73-86e4cfeb4d05_Screenshot_20230824-094121_Chrome.jpg
original_ac33980a-29de-48c1-9b4a-d5b9e02d2a55_Screenshot_20230824-094051_Chrome.jpg


すれ違って話した救助隊は3人いたかな。
レンジャー服だけど、体を鍛えてるのは見て取れた。
おそらく彼ら3人が、交互におんぶして下山したのでしょう。

そんな風にならないように、足腰を鍛えて今年は2回登った。
その鍛え方もまだまだ納得がいかず、鍛錬に工夫を入れて健脚作戦。
あわせて、装備の準備も知識として充実はしていく。




Screenshot_20230822-190916_Huawei Health.jpg

12000段の階段があれば富士登山練習ができる。
ないから、江戸川の土手で駆け上がる練習を繰り返すしかないようだ。
そういうコツコツと積み上げる先に、富士登山がある。

平らな道の健脚自慢だけじゃ危険だと知っている。
だから臆病な私は、坂道、階段を求めて走り回る。
9月10日の閉山までに、お天気次第ではもう一度と中毒症状が出ている。




ファイト!





ファイト!(59)  コメント(15) 

『安倍晋三 回顧録』   [読書 本]



2つの台風が前線を刺激しまくって、あちこちで大雨を降らせた。
お盆休みを直撃し、多くの方が惨憺たる休暇を過ごされたようだ。
働き方改革と称しながら、結局はコロナ前と変わらない大移動、だぜ。

いろいろな手続きの遅さにはインド人もビックリ。
財務省が支配する政府は、言いなりになって減税が出来ない。
ついにガソリン価格が抑制できず、あらゆるものの値上げに波及する。

出来もしない異次元の少子化対策より、やるべきことがあるのだが。
中東が元栓を絞めてガソリン価格が急上昇した。
そして全ての価格に影響するガソリン価格は、更に円安で高騰する。

風が吹けばではないが、秋にまた値上げを覚悟しなくてはいけない。
値上げできた会社の株価は上がっているから、躊躇しないだろう。
また、ふりかけの食事が増えるだけのことだけどね。






『安倍晋三 回顧録』 安倍晋三/中央公論社(2023年2月10日 初版発行)
book.jpg


何でも反対の方には嫌われた首相であった。
尻軽のマスコミにあおられて軽率な言動をし、勿体ないこともした。
グレーゾーンが広すぎて、陰の権力者(財務省)に刺されたのが勿体ない。

キシダは国内政治で力を発揮できず、外交に活路を見いだそうと、あがく。
しかし既に財務省のがんじがらめになって、ひたすら増税カードをチラつかす。
予想通りガソリン価格が高騰し無策、まだまだ上昇中。

安倍元総理に冷や飯を食わされた財務省が、さらに徹底抗戦。
悪い奴ほどよく眠るではないが、安倍亡き後、国政を託せる政党も先細り。
本気で日本が危ないと、意識してしまう本書であった。

政治の裏側を知ると、ウォッチャーとしても参考になる、やっぱりな。
さて、書の中の予言、台湾総統選の時に誰が総理大臣をやっているか。
おそらく、政治的空白の瞬間を突こうとする輩がいるのが怖い。





■ 地球温暖化での甲子園
20230816_172834.jpg


甲子園球児の戦いが坊主頭と頭髪自由の戦いのようになっていて面白い。
大阪の高校時代「制服制度の自由化」「頭髪の自由」を叫んでいた、オレ。
半世紀も前、かなり過激に戦ったが夢破れ、退学後には自由の波があった。

そもそも論で人権の侵害だが、校門で先生が見張って髪を切らせる。
おかしな世界があったけれど、なぜか高校野球の同調圧力、全部坊主頭。
私は短髪が好きで時に坊主頭だが、自分で好きにやっている。

生徒たちが、教師や監督や大人の言いなりになる時代はとっくに終わっている。
そろそろ「聖地」なんて言わず、元の西宮球場かドーム球場でやればいいのに。
選手だって応援する人だって、健康第一だと思う。





■ 静岡県民ショー
20230817_151356.jpg


床面積が広い分、伊東市には少し多めの固定資産税を支払っている。
伊東市の公共施設の整備、介護・福祉などの行政サービスに使われる。
少なからず、静岡県に属する伊東市には貢献している。

だが市川市民だから、お騒がせの静岡県知事を落とすことが出来ない。
川勝知事と一部の旧民主党崩れの取り巻き、無免許運転代議士が居座る。
JR東海への怨念で、リニア新幹線の開通は延期が続いている。

1964年開通の東海道新幹線、盛り土だから大雨のたびに運休する。
リニア新幹線なら、窓がないぐらいだから、雨など関係ないのに。
静岡県民に選ばれた知事が意地を張り、ほぼ国策の損失はデカい。





■ 富士サンが呼んでいる
20230817_140928.jpg


暫く、富士山のお天気予報を見続けている。
快晴のマークが出ることがない。
この土日月の3日間だけ最高気温が10℃前後、あとは20℃越え。

最も雨の可能性が低いのは今日を除いて、暫くない。
母の法事の前にもういちど登ろうとするなら、今日しかない。
そういう状況だから、来週、どのような報告になるのかしら。




ファイト!





ファイト!(46)  コメント(8) 

『ザリガニの鳴くところ』   [映画]


禁句を「暑い」と決めても暑いのだから暑い。
地球温暖化だとかそういうレベルではなく、線状降水帯は雨を降らせすぎる。
矢継ぎ早に台風が熱風を送り込み、暑さ爆発である。

下界ではキレやすいオッサンが危ない眼で捌け口を物色している。
近づかないでおこうと思っても、むしゃくしゃして、突っ込んでくるバカもいる。
暑い日には不要不急の外出はせず、映画を見る。




『ザリガニの鳴くところ』
11155000.jpg

■ 作品データ
 原題/Where the Crawdads Sing
 制作年/2022
 制作国/アメリカ
 内容時間(字幕版)/126分
 ジャンル/ラブロマンス/青春・サスペンス/ミステリー

■ 解説 アメリカの女性動物学者D・オーエンズが初の小説として2018年に発表し、全世界で累計1500万部を超える世界的ベストセラーとなった作品を映画化。人気歌手テイラー・スウィフトが本作のサントラのために新たな楽曲を書き下ろしたことでも話題を呼んだ注目作。1969年、米ノースカロライナ州の湿地帯で裕福な家庭に生まれ育った青年チェイスの死体が発見され、殺害容疑が、ある少女の身に向けられる。彼女の名はカイア。〈湿地の少女〉とも呼ばれる彼女は、6歳のとき、家族に見捨てられて以来、自然豊かなその地で生き抜く術を身に着け、学校にも通うことなくたったひとりでたくましく生きてきたのだった。人々の好奇と疑いの視線を浴びながら、カイアは法廷で自らの半生を語り始める。


HOTCOOLさんが以前、ブログで紹介していて、やっと見ることが出来た。
本の表紙写真と、本屋大賞のコメントくらいしか予備知識はなかった。
見終わって、なるほどそういうことかと思った。

見終わってから暫くたつと、味のある作品だったなと思うのだ。
いわゆる流行りの「伏線回収」に忙しい映画ではなく。
ある時代の、ある場所の環境設定をこまめに描く努力があった。

映画の結末は想定通り、そして、なるほどであった。
生態系を守る動物としてのヒトの、本質的で原始的な「愛」を見る。
見終えてからしばらくの時間の中で、ジーンと、しみじみと残る。

本編に無関係だが、年齢差からこの世を去るのは私が先だと思っている。
でももし万が一のことがあって、妻を見送ることになれば、私は即死だな。
お別れのための準備の時間を、ちゃんと持たないとな、と思った映画だ。

この原作は動物学者の手によると言われて、納得する。
作品はそういう視線で描かれていたと思うが、作者69歳の処女作。
その年だからこそ、この作品世界を掘り下げることが出来たのかなと思った。




20230810_201858.jpg

ドレッシングが切れていて、スーパーへ買い出しに行った。
伊東という小さな温泉街にしては、驚くほど物凄い人で、腰を抜かしそうになった。
按針祭り 海の花火大会ということで、人の流れが海へ、海岸へ。

伊東市の人口はたったの 6万6千人、この花火大会には例年 24万人が来るという。
先日の江戸川の花火大会で、市川市側は 49万人というのを知っているのだが。
往復4車線、中央分離帯ありの国道135号を封鎖して、歩行者天国になっていた。




20230810_200715.jpg

さらに驚いたのは、沖に豪華客船が錨泊して、花火見物。
相模灘は初島のすぐ沖で水深1000mとなり、大型船も通航可能。
手の届きそうな沖合に、5万㌧クラスの船がいたのには驚いた。

今回の花火大会に合わせて、2泊3日の「伊東花火クルーズ」があった。
豪華客船「飛鳥Ⅱ」(総トン数 50,444トン)が来ていた。
ツアー代金は、149,000円~723,000円と格差社会。

壊れそうな物干し台に上がって、「いいねぇ~」と言っていた市川市民。
まさにこの世は格差社会だが、来年はママと洋上鑑賞も可能だ。
200人乗りの300㌧クラスの高速船、3000円のツアーもあることを知ったから。




20230810_201206.jpg

防波堤や洋上、5カ所からの打ち上げ。
市川の時は川を挟んで小岩からの打ち上げだった。
伊東では、海岸からだと見上げる花火が多く、これも良し。




20230810_201919.jpg

消防隊員も、たまには楽しんで仕事をしておくれ。
ハヤブサ消防団なら事件が起きるのだが、伊東にはない。
ドレッシングも買ったし、野菜を食べるために帰宅する。




20230810_204216.jpg

帰宅ついでに、屋上バルコニーに上がってみた。
20人ほどの方が鑑賞しており、さすがに海岸より音の振動は少なかった。
下から、上からと花火は見たし、花火鑑賞ボートに乗って見てみたいと思う。


台風が気になる。
キシダの舵取りも危うく、機密情報ダダ漏れの日本、アメリカが怒っている。
ミサイルも台風も、アメリカから貰う情報の方が精度が高いってどういうことよ。

お盆明けまで、映画と室内プールとジムで二十日鼠のように暮らす。
ハルキ村上のように規則正しくはないけれど、生活を刻んで。
そのうち良い方向へ変化があれば、ジャンボ!




ファイト!





ファイト!(49)  コメント(6) 

書道展と花火見物   [趣味]



言っても仕方がないことだけど、とても暑い。
この暑さの中をどう対処すればいいのだろうか。
食事をしっかりとる、睡眠をしっかり確保する、それぐらいか。

食が細るという自覚はない。
むしろ積極的に食べていると思うが、バランスが大事だろう。
そして眠い、虚脱感、暑さのせいにしておく。




20230805_124821.jpg

国立新美術館へ行き、毎日書道展を堪能してきた。
広すぎる空間を冷房していて、ある種の過ごしやすさはある。
しかし、消費する熱量が半端じゃない。


20230805_123001.jpg

1階、2階、3階と見て回った。
書道展だから仕方はないが、量が多すぎた。
それでもくまなく見て歩き、万歩計は21000歩を越えた一日だった。

直感的に気に入った作品は、自分の傾向でもある。
ボケる自分より、感性を豊かにしていたい。
線という一瞬の芸術、書道、でもボクは字が下手なのが悩み。




20230805_123201.jpg

こういう字体のフォントがあったように思うほど、ユニークな字体。
女子高生が流行らせたような、特殊な字体だと思う。
こういう字体で学級通信を毎日出していた教師がいた。

そこまですることはないのだが、彼なりの愛情表現。
T先生、退職後は農業をすると言っていたが、生きてるのかな。
女子高生みたいな字と、あれこれ思い出す。




鈴木鶴聲 (鹿児島)憧れの舞台 少年は夢見た舞台.jpg

個人的な一等賞、特別賞を授与するけど、副賞も賞状もなし。
だって、書道教師は学校関係の賞状、特に卒業証書の氏名を書きもする。
鈴木鶴聲という鹿児島の方の作品 「憧れの舞台」。

少年は夢見た舞台、こじんまりとまとまった作品である。
それでいて躍動感や清涼感を抱く。
おそらくワールド・ベースボール・クラシックのせいだろう。




20230805_195414.jpg

3年ぶりだろうか、市川の花火大会があった。
厳密に言えば江戸川花火大会か、市川では打ち上げていない。
対岸の小岩で打ち上げており、市川市民はタダ見。

それじゃあ不公平だから市川市も金を出せよ、ハイ出します。
そんな感じで続いてきて、コロナで連続休止をしていた。
50万人の見物客をさばく誘導員、警備員、ものすごくたくさん居た。




20230805_193008.jpg

多くの方が、くっそ暑い中を場所取りされていて、お疲れさま。
妻の実家の特権は、場所取りなしで花火が見られる。
物干し台に上がって、妻と眺めていた時間、幸せであったと思う。

ちょっと忙し過ぎたボクたち。
ヘロヘロになっているのだけど、復活する。
台風が来るならTVっ子に変身し、室内ジムとプールだけで運動だ。




ファイト!





ファイト!(43)  コメント(9)