SSブログ

勝手にどうぞ   [考え方]



岡江久美子さんが亡くなった。
このニュースには驚いたし、怖いなと思った。
まあ、さらに我慢するしかないなと、重い気分である。

岡江久美子さんを知ったのは40年近く前だろうか。
世界の中心には居なかったけれど、明るくてかわいい女性という印象が強い。
女優というより、『連想ゲーム』や『はなまるマーケット』が記憶にある。

計算ずくの、笑いを取る姿勢ではなく、天然で周囲を明るくさせていた。
大いに好感を持っていたのだが、あっけなく終了させる武漢ウイルスの怖さ。
無責任な外出は控えるとしよう。  合掌




IMG_3268.JPG


ステイホームと呼びかけられている。
なんだか飼い犬になった気分だけど、ここは我慢。
罹患して撒き散らす、無神経で迷惑な人間にはなりたくない。





IMG_3528.JPG


唯一の息抜きは、江戸川の土手の散歩かな。
富士山が見えるとそれだけで嬉しくなるし、楽しいことを考える。
今日から少し暑くなるらしいが、夏までには落ち着いてほしい武漢コロナ。




IMG_3298.JPG


プレシジョン・システム・サイエンスという会社が松戸にある。
全自動核酸抽出リアルタイムPCR検出装置を作っている。
イタリアやフランスで実績を上げているけれど、日本では認可の壁!

しょうもないマスクを配るより、PCR検査数を伸ばすのが重要ではと思う。
検査数を伸ばすためにも全自動であれば、技術者も感染リスクも激減する。
小さな会社だから、発見されるのに時間が掛かるのだろうな。




IMG_0404.JPG


自粛要請を素直に受け入れる会社、店。
日銭を稼ぐために、執念で開けている店や会社。
非難するつもりはない、生きるためだろう。

でも、終息したら、そういう店や会社は応援しない。
そして今やっていても、利用はしない。
やりたい奴は勝手にやれ、オレはこれから朝めしだ。




ファイト!





ファイト!(122)  コメント(16) 

『ローマの休日』   [映画]



自粛の重圧が人を苛立たせるのか、怒りっぽい方が増えた。
朝食用のパンを駅前のヤマザキへ買いに出て、カリカリした人を見受ける。
まあ、だいたいが爺さんなんだけど、当たるっちゅうのか、怒りっぽい。

やだなぁー、と思いながら、私は頭の中で「じゅうまんえん」のエコー。
人を羨むことはしないけれど、貰えない30万円より、貰える10万円が嬉しい。
文句ばっかり言う人が多いけれど、素直に、単純だから、楽しみぃー。




1.JPG

以前、kome さんとこであった、ビン底写真。
そう言うのが撮れないかなぁーって、散歩のときに考えていた。
江戸川の土手の手前の駐車場で、失礼しました。






『ローマの休日』
ローマの休日.jpg


■ 作品データ
 原題/Roman Holiday
  制作年/1953
 制作国/アメリカ
 内容時間(字幕版)/119分
 ジャンル/ラブロマンス/青春

■ 受賞歴
  第26回(1953)アカデミー賞主演女優賞「オードリー・ヘプバーン」
  第26回(1953)アカデミー賞原案賞「イアン・マクラレン・ハンター」
  第26回(1953)アカデミー賞モノクロ衣装デザイン賞「イデス・ヘッド」

■ 解説 永遠の人気女優A・ヘプバーンが名優G・ペックと顔合わせ。周囲の目を盗んでローマの街に出た小国の若い王女と、彼女と出会った新聞記者。2人の恋を描いた、永遠の名作!◆ ある小国の王女アンはヨーロッパ各国を表敬訪問する旅行で、イタリアのローマに滞在することに。だが、過密スケジュールや疲労のため、気晴らしにと側近たちの目を盗んで街に出てみる。そこで偶然、彼女と知り合った新聞記者ジョーは、なんとかこれを特ダネにしようと考え、彼女を市内観光に連れ出し、彼女が自由を満喫する模様を、ひそかにカメラへ収める。一方、王女の失踪に大あわての大使館は、その捜索に全力を挙げるが……。


全くもって古びていない映画、私が生まれる前の映画かいと、驚く。
さらに最後のクレジットを見ていて驚いた、ドルトン・トランボの名前!
絶対恩師と嘗て熱く語り合った、あの『ジョニーは戦場へ行った』の作者だ。

なんども見ているのだけど新鮮に感じるのは、ローマが素敵な街だからなのだ。
67年前の映画に違和感を感じるのは、やたらにタバコを吸い、ゴミを投げ捨てること。
もし全く同じように作っても、ごみは捨てないだろうし、煙草も吸えないだろう。

室内の撮影では、画面がモクモクしており、見るからに煙たそう。
そしてそれが当たり前であったのだし、副流煙の怖さを知らなかった。
そんな余計なことを考えるほど、登場人物が煙草を吸い、ポイ捨てをしていた。

ある種のファンタジー映画なんだろうが、素敵だわ。
一日かぎりの恋だけど、一生モノの純愛ですな。
ヘプバーンを妻に投影して、上品さまで似ていると、うっとりしているのさ。

おそらく、また見るのだと思う。
今度は、コロナが終わって、妻をローマに誘って、休日。
はやく終わらないかな、このコロナ。




2.JPG

  魅力的な唇になるために、優しい言葉を話しなさい。
  愛らしい瞳を持つためには、人の良いところを探しなさい
  スリムな体型のためには、お腹を空かした人に食べ物を分けてあげなさい
   (サム・レヴェンソン)

唇が魅力的ではないし、瞳も愛らしくない、オレ。
さらに、肥満したまん丸の体型で、恥ずかしい限りだ。
世の中の役に立つことを、しなくっちゃと、思うだけなのかな。




3.JPG

お犬様の肖像権を守り切った写真として気に入ってる。
落ちた花びらを写していたら勝手に割り込んできたんだけど。
何となく、ズレたバランスが気に入ってるの。




4.JPG

おそらく、自粛明けには、世の中がだいぶ変わっているように思う。
自分ちでは、今までと変わらない生活を守りたいと思っている。
そのためにも、健康管理の、気も手も抜けない。




5.JPG

また更に続く自粛の一週間。
妻にも、土手ですれ違う人にも、優しくありたいと思う。
そしてやがて届くマスクに感謝し、10万円を心待ちにする。




ファイト!





ファイト!(143)  コメント(14) 

気を紛らせながら   [新聞から]



トランプ大統領が我が国の国家元首だと、ちょっと恥ずかしい。
でも、菅直人や鳩山由紀夫に比べたら、ずーっとましかな。
無茶苦茶だけど、C国の一帯一路という陰謀に敢然と立ち向かうのはアッパレ。


■ トランプ氏、WHOへの拠出金見直し策を来週発表
 トランプ米大統領は10日、ホワイトハウスでの記者会見で、「米国はWHOに毎年3億~5億ドル(約320億~約540億円)も拠出してきた。中国の拠出額は4千万ドル以下だ」と指摘した上で、「WHOは中国寄りで、中国の主張を受け入れてばかりいる。不適切だし、米国民に対して不公平だ」と批判した。これに対し、テドロス氏は「死者の増加を望まないなら政治問題化するな」などと反論し、反省のそぶりすら示していない。  (産経新聞/2020.4.11)





Super Moon.JPG

スーパームーンだとかTVで言っていて、東の空を見ると出ていた。
月は低い所に居たからか、赤っぽく目に映った。
波長の問題だけど、赤い月は、自粛自粛の哀しさに感じられてしまった。




IMG_2104.JPG

出せ出せと大合唱した「緊急事態宣言」が出されても、何も変わらない。
それどころか、船頭多くして船山に上る。
群盲撫象と言い、先の見えない恐怖と不安だけが世に広まりつつある。




IMG_0359.JPG

江戸川の土手や河川敷は運動不足解消の場となっている。
そんな河川敷に、居住区を作る方がおり、どうしたものか。
彼らには「情報」は届いているのか、あるいは、知らぬが仏と言いましょうか。




IMG_1934.JPG

既に、すぐそこにある危険への危機意識、世界からも指摘されている。
韓国からは、「日本は経済を優先するあまり封じ込めに失敗した」とまで叱られる。
瀬戸際の対策チームの危機感が、まだ伝わっていない人や地域があるのだろう。

東京ばかりが注目されているが、千葉県もしっかり感染者を増やしている。
ここ市川でも毎日、複数名の感染が起きているので、緊張が走る。
本格的な自粛は始まったばかりだけど、我慢するかな。




IMG_1779.JPG

夫唱婦随という言葉があって夫婦円満の意味合いでしょうが、男尊女卑。
女性の地位向上を謳う現代には宜しくないのかもしれない。
それでも、老いてなお仲良くあるご夫婦を見るのが好き、憧れだから。

どう考えても面白くない話題と世相に、落ち込んじゃうよね。
だから明るい話題を探し、楽しい写真を目指したい。
いいとこだけ見て、気を紛らせて、あと3週間を乗り切りたい。



ファイト!







ファイト!(116)  コメント(9) 

『クスノキの番人』   [東野圭吾]



絶句だとか、唖然だとか、そういう衝撃だった。
志村けんが亡くなったと言う話。
70歳、冗談じゃないよと思いながら、武漢ウイルスの怖さを知る。

急きょ、特番が組まれたりもした。
しかし、見ない。
まだこの重苦しい空気の中では、亡くなったと整理したくはない。




IMG_1788.JPG

もし志村けんが亡くなったのなら、菜の花畑が似合う。
県境で写した、土手に広がる菜の花を贈る。
義母様が言う、志村動物園のチンパンジーどうするのかしら。

細かい話をすれば、どうもしないのだけど。
それでも義母様のおっしゃることは理解できる。
だってあれほど意思の疎通をして懐いていたんだからね。




『クスノキの番人』 東野圭吾/実業之日本社(2020年3月25日 初版第一冊発行)
8198ORjN4fL.jpg
71d68fuVQjL.jpg

気が滅入ることの多いこの頃、空気も重い。
だから飢えるのは好きな作家の新作、飛びついた。
好きな作家を越して偏愛であるから、悪くは言えないの。

まあ、東野圭吾の文章を読んだということだった。
多忙を極める娘たちには勧めることなく、研究業にいそしめと言っておく。
筆の力はあるのだけど、やっぱり事件があって、解決する明晰な頭脳に飢える。

新たな代表作、誕生、東野圭吾『クスノキの番人』と出版社は宣伝する。
『秘密』、『時生』、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 に続くと言うが、続かないなぁ。
世界同時期販売(中国、韓国、台湾・香港エリア、シンガポール、マレーシア)らしい。

外国の人は東野圭吾に何を求めるのだろうか。
彼の作品にある「救済」「救い」は海外でも理解されるのだと思う。
しかし過去の作品は、始めからそこを求めて作られたのではなかったと思う。

口直しに、期待をしないで、短編集を攻める。
新作がなかなか出ないので、新装版を手に取るが中身は変わってないか。
作者への要望も自粛して、耐える。




IMG_2704.JPG

異常気象が普通になってきた気がする。
桜が咲き、そこに雪が降る景色を、先週見た。
異常さが夏だけではなくなってきたのだろうか。




IMG_2860.JPG

4月になっても寒暖の変化が激しい。
冷たい風が一日じゅう吹き荒れていたかと思うと、一気に気温が上昇したり。
強風に耐えて耐えて散るまいと踏ん張って、防災公園のサクラ、散り始め。




IMG_3157.JPG

昨日、ワインを買うために、久々に駅の方へ行った。
歩きながら違和感を感じたのは、マスクだらけであること。
マスクが店頭から消えたままなのだけど、土曜日のマスク装着率が高い。

歩きながら、すれ違う人のマスク装着数を数えた。
駅までの8分で、300人以上の人とすれ違ったが、100人ごとのマスクは。
98人、93人、96人とものすごく高いマスク装着率。

自粛要請が出て、朝から防災無線でも繰り返す。
洗脳されたわけではないが、免罪符のようにマスク装着。
しかもみんな何だか殺気立ってて、自警団みたいで怖かった。




ファイト!





ファイト!(120)  コメント(12)