SSブログ

Smiles   [@Home]




むかし、世界で一番長い英単語はと、基礎英語でやっていた。
番組での答えは「smiles」で、始めの「s」から最後の「s」まで1マイル。
でも、「antidisestablishmentarianismist」(反・国教制度廃止論主義者)、
メリーポピンズの「supercalifragilisticexpialidocious」というのもある。



Smile
子どもは1日400回笑う
大人になると15回に減る
幸せだから笑うのではなく笑うから幸せになれる
あなたが笑うと 世界が変わる。   (グリコCM)


集合.JPG


次女に教えられることは多い。
次女は、多く、妻からの影響を受けている。
良い子に育つ三姉妹は、おおむね、妻の遺産である。



始まり.JPG


どんなに工夫を凝らすよりも、三姉妹の存在が宝だ。
おそらく、ドイツ、千葉、筑波と各所で輝きを放っているのだろう。
そういう子どもたちの話だけで、十分に満足する親バカ夫妻。



ラスト.JPG


感謝の気持ちをことさら強調することはない。
いつだって、感謝の気持ちがあり、有り難い余生を生きている。
いただきます、ありがとう、ごちそうさま。



解散.JPG


駐車場でのオバハンにも腹が立ったけど、我慢できたオレ、進化中。
こうやって、体型宜しく、オレは丸くなっていく。


今日は三女の誕生日
候補.jpg
三女へのプレゼント候補、スマホのカバーケース。
あれこれ候補を組み合わせて、こんな感じだろうと思う。
喜んでくれると良いな。
届くのはさらに1週間だけど。



『団栗戦争』の教訓
年をとると怒りっぽくなる。
ただでさえ怒りっぽいのに、もっと怒りっぽくなる。
出来ない自分に怒り、出来ない人に怒り。
怒り続けているから、自分が幸せなことを見落としてしまう。



ファイト!






ファイト!(121)  コメント(17) 

それではお元気で   [@Home]





「それではお元気で、遠い空の下で祈ってます」、母は、どんな内容の手紙でも、いつも同じ締めでした。 養護老人施設に入るまで、そんな手紙をもらってました。 何となく、ホッとするし、安心する自分がいます。 不思議なもので私には、そんな締めの言葉が根っこで響いています。 いつでも私の中で母は、「それでええねん」と言っています。



19950803 花火.jpg

1995年8月3日 河内長野で次女と母


ミナミのジャズ喫茶に母と二人で行っても、「面白いなあ」と単純な感想しか言わない人でしたが、そして田舎者で無知かも知れませんが、母なりに、私を何とかしようと一所懸命だったことは理解しています。




薔薇 ピース(フランス).JPG

北大植物園/薔薇 ピース(フランス)



三七日、四七日、月命日・・・

四十九日までのお務めをしっかりやりながら

それでも前向きに、2kさんの言うとおり

残された者のできることは元気でいること





薔薇 マ・パーキンス(アメリカ).JPG

北大植物園/薔薇 マ・パーキンス(アメリカ)


晩ご飯作りも、そろそろ手抜きは辞めて、妻からの合格と絶賛の品を再提示しながらも、新しく絶賛をもらえるよう、試行錯誤を再開である。 しょせん、前しか向けないオレ。 前向きに、レインボーにジャンボを掴みに行く。 その前に、友人宅でワインの飲み会だな。



ファイト!





ファイト!(140)  コメント(14) 

ありがとう   [@Home]





「ご冥福をお祈りします」

「お悔やみ申し上げます」

たった10文字の言葉を受けて

涙が出るほどホッとするのはなぜだろう




DSC09996.JPG

告別式を終え、斎場を去るとき、姉からメールがあり、「虹が出てるわ」。
「お母ちゃん、いま渡ってんねんな」、と姉の言葉が続いた。
そういうものなのかなと、思った。




DSC03106.JPG


母の初七日は、私の誕生日だった。

何かしらの縁を、所以を思ってしまう。

そういうものなのかなと、思った。





もうひと頑張りアジサイ A.JPG


本文(266文字)に「摩訶般若波羅蜜多心経」という10文字の経題を含めると276文字の般若心経。 小さい頃から普通に聞き、普通に唱えていたが、母が亡くなり、日に何度も唱えるようになった。 生前、母からそうして欲しいと言われていたから、毎日そうしている。




DSC05835.JPG


初七日の夜、皮膚感覚として、ものすごくそばに母を感じた。
ゾクッとして、怖いのではなく、嬉しいような、温かい気分だった。
そういうものなのかなと、思った。


ふれることのない寂しさがある。
しかしなぜか、母を身近に感じることが出来るようになっている。
そういうものなのかなと、思う。

そう言えば、
母を送り出した言葉はもちろん、「ありがとう」だった。





ファイト!






ファイト!(132)  コメント(16) 

ぼちぼち   [@Home]





「心肺停止」

電話でそう告げられても驚くことはなく

二度の危篤から大復活していたから

ついうっかり

しかし最後の再会は斎場でした。




2014年9月15日朝.JPG
2014年9月15日の母



母は、私にとって、いつでも母でした。 親不孝であったことは自覚しています。 住吉警察署にも、阿倍野警察署にも、迎えに来た姿は肩を落として、大手前の家庭裁判所でも、呼び出された学校でも平身低頭しており、あるいは、高校を中退したときも、母はいつでも、母でした。 親不孝ばかりでしたが、大学を出て教員試験に受かり、結婚した時も、嬉しそうにする母の顔を忘れません。 「良かったなあ」、喜びの表現もシンプルでしたが、それゆえ忘れません。



DSC09942.JPG


二晩、母のそばで眠り線香を絶やしませんでした。

湯灌、初めて死者の体を洗う作業を手伝いました。

喪主、焼かれた母を受け取りに行く作業は一人でした。




2014年9月15日朝2.JPG
2014年9月15日の母



初七日、二七日と終わり、

やがて三七日となります。

ただ放心することが多く気合いが乏しいです。


うじうじしているわけではないけれど、

しかしこういう精神状態を続けてはいけないと、

覚醒をしようと考えます。



そして少しブログ訪問をしてみました。

裏・市長さんの辛辣な世相切り、

青山実花さんの映画から機微を読む。


いつか終わるんだけど、

今日からブログを再開してみようと、

不完全燃焼ながら思うのです。





ファイト!






ファイト!(121)  コメント(56) 

時は過ぎて   [@Home]





自分の選んだ道の末に
今ここにいる
良い道も 悪い道もある
そしてそれを受け入れる



1996 夏 デイブんち.jpg
1996(平成8)年の夏の終わりに
新札幌のデイブんちで写したものだが、21年の時間が過ぎた。
野幌のキャンプ場でBBQをした帰り、デイブとカナちゃんを送ったのだろう。
デイブも子育て終盤、いいおっさんである。
メルボルンへ遊びに行く約束をまだ果たしていない。





DSC03780.JPG
次女様ご当選

腕っ節の強い当選力である。
「マニュアルを超えた所に感動がある」と、次女は腕を磨いている。
接客業の奥義を究めるのだろうが、当選力も磨いて貰いたい。




ファイト!






妻に恋して三千里   [@Home]





4日、妻にお誕生日の歌を歌った。
歌いながら後ろから抱きついたら、怒られた。
もう年をとっても嬉しくないよ、と。


DSC03182.JPG

彼女の人生の5分の3は、オレ一緒に居る。
いつもギリギリ、セーフのオレ。
付き合わせて悪かったかな、と少し思う。
でも、素敵な三姉妹が居るから、チャラにしてよね。



DSC03129.JPG

最近、四角いフライパンを買った。
だし巻きに凝り始めている。
う巻きを作ってみたけれど、さて。
見た目を上手に仕上げねばと課題山積。




2017032520020000.jpg

「823 姐さん」から先月送り届けられた。
春の風味でしょうか、おいしかったぁー。
こそこそ、少しずつ食べ、4月4日完食。
妻も大いに喜んだのでした、感謝感謝です。



DSC03168.JPG


4日早朝、次女からメールが届いた。
いよいよミステリーツアー当日となりました。Suicaと身分証明書だけお忘れにならないようお願い致します。かなり早いプレゼントとはなりますが、お誕生日プレゼントを楽しんでいただけると幸いです。それでは、集合時間までごゆっくりお過ごしください。



こんな企画に乗って、今頃二日酔いだろうか。
少なくとも、ナナちゃんを写して喜んでるんだろうな。
手羽先、小倉トースト、味噌カツ、そこら辺は征服可能だと思う。
いったいオレ、きっと、何してるんだろうな。




ファイト!







妻の誕生日   [@Home]





今日は妻の誕生日である。
8歳年下だったから引き算すれば。
還暦までまだまだかい、頑張っとくれ。

DSC03163.JPG

今日はミステリーツアー出発だから、朝。
朝食時に食べて貰うことにした。
昨日のうちに購入である。


DSC03178.JPG

侍のプリン、プレミアム。
濃厚らしいので、愛情たっぷり。
(ういろう買ってくるからね)




DSC03158.JPG

すでに日なたは春の気配。
仲良しこよし、ドン、仲良しがぶつかる春。
いのち短し 恋せよ乙女 春うらら



DSC03147.JPG

生まれ変わるなら男性? 女性?
そんな質問をテレビでしていた。
キミは男でしょ、と妻に尋ねると、もちろん、と即答だった。
なら、オレ、女に生まれ変わらないといけない。
うふふ、女かぁー、女に生まれ変わるのかぁ、ま、いっか。




ファイト!






わからないこと   [@Home]





        わからないことがある。
        そして教えて貰えないまま、永遠の謎となる。
        そういう説明のつかないことを、しでかす親、か。



DSC09991.JPG



        姉が小学校に入るまで、私たち家族は千里丘で4人暮らしだったと思う。
        2つ年上の姉が小学校に上がるとき、姉だけ大阪市内の住吉区に移った。
        4歳の私と、6歳の姉は泣いて、「何でやろうね」と言い合った記憶だけある。
        私は一人っ子となり、両親と、千里丘の鉄道官舎に住む。



DSC09797.JPG



        姉は祖父母と3人で、住吉の家で過ごしていた。
        私は毎週土曜の午後から母と大阪駅まで出て、父と合流し住吉に行く。
        日曜の夜、「ポパイ」を見終わったら、両親と千里丘に帰るのだ。
        そんな生活は、姉が小学6年生の3学期まで、6年近く続いた。



DSC09806.JPG



        おそらく私は姉に迷惑を掛け、世話になりっぱなしなのだろう。
        しかし、18には高校を中退し、大阪を出た私には、姉弟の感触が乏しい。
        どういう理由で、学童期の大事な時期を、別々に過ごさねばならなかったのか。
        接点が乏しい。

        どうしてそういう別居が必要だったか、尋ねても怒っただけの父は、もういない。
        母に尋ねても不機嫌になるだけである。
        それでいて、「姉弟仲良くして欲しい」と、言える神経が理解できない。

        なぜ。
        説明する義務を放棄したまま彼らが消えていく。
        屈折した人格の、一丁アガリである。
        ただ、わが子との時間は大切にしようとする人間には、なれたのかな。





ファイト!






お父さんを努力する   [@Home]





           断捨離の進まない理由は、物を捨てる作業の難しさ。
           物に思い込みがあったり思い出があったり。
           しかしやがて遺族が迷惑するのだから、捨てる捨てる。



199608091814.jpg

           書類の間からスプラッシュ・マウンテンでの写真が出てきた。
           1996年8月9日18時14分とあり、20年も前の物だ。
           デイブと長女と次女が叫び、三女は乳母車に乗って、ママと待機中。


DSC00006.JPG



           その三女が今日帰ってくるので、チチは嬉しい。
           今日、鹿児島のアパートを引き払い、まずは札幌に帰ってくる。
           格安引っ越し便で、荷物が筑波に行くのはまだ未定。



DSC09899.JPG



           三女は札幌でむかし通ったスクールに甘えて、明日から泳ぎ込み。
           今月の中旬に、やっと細々の引退レースを泳ぎ、翌日から中国へ。
           上海だったかの留学生の実家へ遊びに行く。



DSC09904.JPG



           上海の友だちは、3月に札幌に遊びに来るし。
           また、4月から大学院で一緒だし。
           そういう変動相場制だけど、今日から暫く札幌で家族3人、うれし。

           お父さんは良い子にしていようと思う。
           聞き分けの良いお父さん。
           やさしげなだけかも知れないけれど、努力して良いお父さんを演じる。




ファイト!






空中ブランコ   [@Home]





        先日、BS世界のドキュメントで、世界の大都市の屋上をシリーズしていた。
        「摩天楼の上に広がる“異空間” NY」では、空中ブランコ教室の紹介があった。
        何でこんな高いところで、空中ブランコの教室やねん、と思った。
        すると妻が、やりたいなぁ、と思わず言い出したのだ。

        昨日TVで、お笑い芸人がイタリアのサーカスで空中ブランコに挑戦していた。
        10日間の特訓後、実際にサーカスで空中ブランコを実演していた。
        ホンマにやりたいの?、つい妻に尋ねたら、うん、と彼女は言う。
        彼女の夢を叶えたためしがないオレ、NYの屋上に行くかな。




DSC00094.JPG

        ご近所の幼稚園、庭に大きな雪山を造り、ゲレンデに加工していた。
        叫声も上がるけれど、寒くてどの家も二重窓を閉める、騒音ではない。
        いわゆる、無茶苦茶な、コーフン状態である。


DSC00098.JPG

        段ボール紙を重ね、10㎏の米袋に入れると、ソリが出来上がる。
        うちの娘たちもこうして遊んでいた。
        妻はガキ大将の少女時代、江戸川の土手を段ボール紙で滑っていたという。




DSC00107.JPGDSC00101.JPG

        何と言う価格破壊だろうか。
        税込み150円で買いの、北海道を代表する餃子が、何と100円。
        3つ仕入れてきた。
        やっぱり「みよしの」の餃子、この安さなら奪ってでも買う。


        数学大好きで、鉄棒が得意だったと言う妻。
        運動も好きだけど、もっと遊びが好き、と言う妻。
        みよしのの餃子で許して。
        ・・・誰か、うちの妻に、空中ブランコをさせてやって下さい。
        
        



ファイト!