SSブログ

ビデオで自習   [勉強]




宝くじ当ててくれと、次女に300円渡した。
当たるのは1枚で良い、ということで。
「バラですか、連番ですか」と尋ねられることのない300円。
1枚当てて、山分けしようという話だ。


DSC06805.JPG

次女様ご当選?
規模を小さく、パワーは、あちらに回したようだ。
ふふふ、楽しみである。





修学旅行に行かない者の自習教室-ビデオで学習
琳派400年/風神雷神図から知る日本の美」(京都国宝浪漫/BS11)
建仁寺と養源院、妙顕寺をしっかり学習した。

img_015_big.jpg

国宝 風神雷神図(ふうじんらいじんず/俵屋宗達の屏風画)2曲1双で紙本金地着色。154.5×169.8cm。建仁寺の所蔵だが現在は京都国立博物館に寄託中。建仁寺のものは、高精細複製作品の屏風画を展示。

 住職の曰く。
この絵には俵屋宗達の持っていた技術の全てが注ぎ込まれている。
もし仏教的意義が含まれていると考えるなら・・・、
 ・右手=風神 風で種子を運ぶ子孫繁栄の神様。体が緑色
 ・左手=雷神 雲を呼び雨を降らす水の神様、五穀豊穣の神様。体が白い
仏教には釈迦三尊思想というものがある。


2976034928762803262.jpg

中央に釈迦如来を配置し、脇士を置く。
 ・右手=文殊菩薩(知恵) 緑の獅子の上に乗っている。
 ・左手=普賢菩薩(慈悲) 白い象の上に乗っている。
この思想が風神雷神図に組み込まれているのではないか。

「風神雷神図屏風」の、真ん中の絶妙な金箔の所をお釈迦様と考える。
中央部分には、お釈迦様がいらっしゃるのではないか、と住職は語る。



《 妙顕寺 》
尾形光琳の300回忌にあたる2015年、妙顕寺に顕彰碑建立。
「寿老松竹梅三幅対」(じゅろう しょうちくばい さんぷくつい)
bn01_57_8.jpg

細見美術館館長 細見良行氏の語り
琳派の絵を見ると、我々の深層心理にある美意識が吹き出すように感じる。日本人にしか書けない、となりの中国や韓国の絵師も描いていない日本独特の絵なんですね。だから琳派の絵を見ると、ホッとするような、一緒に居たいな、飾りたいなと思えるのが琳派だと思う。日本独特の美意識が現れたのが琳派だと思う。

俵屋宗達、本阿弥光悦から100年後に出た尾形光琳は、花開く琳派。
京都からの芸術発信。


あーあ、自習したら、修学旅行、生きたくなっちゃった、ゼイ。


ファイト!





ファイト!(125)  コメント(4)  トラックバック(0) 

ファイト! 125

コメント 4

hatumi30331

今日は押し逃げで〜す。
祭り囃子が聞こえて来ました。^^
by hatumi30331 (2015-10-10 06:51) 

sasanono

(次女様の?) パスタ、御当選おめでとうございます!
当選... いい響きですよね、ウキウキしますね*
300円の行方は、いかに ? (笑)
 (風神と雷神、今年は日本でかなり精力的な活動をしたような...)
by sasanono (2015-10-10 09:07) 

JUNKO

この種のテレビ番組はいいですね。細部までしっかり目がいきます。
by JUNKO (2015-10-10 20:28) 

あるいる

昨日から開催が始まった「琳派 京を彩る」を観に行く前にと、僕もこの番組を録画しておいて少しだけ予習でした。
混雑しているかもしれませんが、来阪時にタイミングを合わせて是非、修学旅行に国立博物館へどうぞ。
引率の生徒がいないだけたぶん気分はラクチンですよ。
風神雷神の屏風を座敷のどこにどういうふうに置き、蝋燭の灯りをどこにどう立て、屏風をどこからどう見るか。
暗闇の中にもしかしたらお釈迦さまが炎に揺らめいて見えていたのかもしれないと想像をたくましくしてしまいました。
日本の美のひとつの到達地点。
名品がこれだけ一度に見られる機会はそうそうにはないようです。
混雑に負けないで僕も観に行きますよ。
百発百中の一枚購入300円。
もし、当たっても公表は避けてください。
以前にも書きましたが、次女さんが悪いヤツらに誘拐されるかもしれませんから。
僕だけにそっと教えていただければ幸いです。
次女さんに弟子入りさせていただきますよ。
全国美術館巡りの軍資金、確保できそうですから。

by あるいる (2015-10-11 04:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0