『her/世界でひとつの彼女』 [映画]
何気なく見ていた映画に、おやっ、と集中力を高めてしまうことがある。
よくできた話やないか、おもろいなあ、と。
おそらく低予算で出来上がった作品じゃないかな。
また3月3日に再放送があるから、見よっと。
WOWOWだから録画して、見る。
結局、恋も失恋も、脳の中の出来事だということだ。
『her/世界でひとつの彼女』
■ 作品データ
原題/Her
制作年/2013
制作国/アメリカ
内容時間(字幕版)/126分
ジャンル/ラブロマンス/青春・SF/ファンタジー
■ 解説 本物の魅力的な女性のように話す人工知能型OSに主人公の男性は恋をしてしまうが……。第86回アカデミー賞でS・ジョーンズ監督自身が脚本賞に輝いた新時代の愛の物語。◆近未来のロサンゼルス。手紙の代筆を仕事とする男性セオドアは、別居し始めて1年が経ち、今も離婚調停中である妻キャサリンとの思い出を引きずる。そんな彼は最新人工知能型OSを自宅のPCにインストールするが、PCから聞こえるようになった“サマンサ”という女性の声は優しくセクシーで、セオドアはどっぷりと魅了されてしまう。だが人間ではない“サマンサ”に対するセオドアの想いの強さは、はた目には常軌を逸していく。
恋に落ちる瞬間というものがある。
それは、気になる、という瞬間で、意識がそこから離れなくなるのだ。
当然、恋をすれば回りはバラ色で、失えば失意の底でグレーとなる。
いわゆる、ワクワクする時間が理解できるし、周囲にとっては狂気だろう。
しかしその高揚感は全て、脳の中で処理されているもので、外部からは見えぬ。
ましてや実体のない人工知能との恋なぞ、周知されるわけがない。
そういう輪郭は、現実の恋に似て象徴的だと思う。
ただ、哲学書まで日々読み漁り高速に進化していくAI、かなわないのだ。
一個の人間相手ではなく、4Gに対する5G以上なのだ。
汎用性が高く、同時接続可能なAI。
確かに恋する相手が今、400人と付き合ってるなんて、生身の男は受け入れられない。
その時点での発狂的嫉妬は、既に、AIをAIとして対応しているのではないのだ。
一人の男など、退屈な存在でしかない。
かしずく女(それは声だけであってAI)は自分だけのものではないのだ。
笑いながら、それでも最後は少し切なくなるのは、声が脳に働きかけたからだろう。
この声、サマンサの声、どこかで聞いたイイ声だなと思っていた。
最後のクレジットで分かったのは、スカーレット・ヨハンソンだった。
「アベンジャーズ」に出てた正義の味方の美人。
スカーレット・ヨハンソンは寡黙な役が多いと思う。
攻殻機動隊が原作の「ゴースト・イン・ザ・シェル」でも大人しかった。
クール・ビューティーの路線に合う声なのかもしれない。
さて妻。
花粉症が始まると妻は苦しいんだけど、鼻声がいいんだ、私には。
うっとりして、この時期には毎年、妻に恋することが始まるのだ。
目病み女に風邪引き男と江戸の昔から言う。
でも、おいらにゃ違うんだぜ、全ては花粉症。
初めてのデートで妻は涙を流し、一緒に居て嬉しくて泣いてると誤解した、オレ。
思い過ごしも恋のうち サザンも歌ってたよね
思い過ごしと、勢いが、結婚しちゃったんだね。
妻よ、また、イイ声を聞かせておくれ。
ファイト!
2020-02-25 00:00
ファイト!(71)
コメント(5)
この映画は観ていません。
残念です。
アメリカを舞台にした近未来SF映画にはブレード・ランナーの昔からロスアンゼルスが似合うようです。
ロマンチック映画が浮かんで来ないのはロマンチックとはご縁がないおっさんだからでしょうか。
ちょっとかなしい。
「真珠の耳飾りの少女」でフェルメールの下働きの女性を演じたスカーレット・ヨハンソンは内に秘めた情熱を静かに演じていたのが印象的でした。
演じる役の幅の広さと、役によってがらりと変わる顔(表情)が楽しみな女優さんです。
残念なことに声がどんなだったのかが思い出せないのです。
日本のアイドルのような舌足らずのキンキン声でなかったことだけは確かです。
思い過ごしなのか大きな勘違いなのかはよくわかりませんが、どちらも恋愛には大事なのかもしれないなと、レンアイ経験の少ないおっさんは想像するのでした。
花粉症の鼻声がいいと云われても困りますよね、ママさん。
いつも鼻声でいるわけにはいきません。
でも、ちょっと鼻にかかった低い声はなかなかいいかもしれません。
そ~いえば、「少し愛して、なが~く愛して」の大原麗子さんも、「わたし、やっぱり、すき」の井川遙さんの声も素敵です。
おとなのおんなの声ですよ。
僕がそんなことを云われるコトはなさそうですけれど、ね。
by あるいる (2020-02-25 03:42)
こんにちは!
花粉症は辛いそうですね・・
今のところセーフですがいつ発症するのやら。
by Take-Zee (2020-02-25 09:05)
鼻声が好き♪ と言われる奥様羨ましいです
鼻声になると、腕を掴まれ院へ連れて行かれます(>_<)
by viviane (2020-02-25 17:56)
今年は花粉症マスク姿がすっかり霞んでしまうほど、強烈な悪魔が
猛威を振るいます。妻曰く、今年もかなり来てるらしく、早々に薬
の世話になっております。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2020-02-25 21:37)
この映画見ました。
このおじさん、浮かれすぎな印象(笑)。
by kome (2020-02-25 21:39)