台風19号 [むかし噺]
昨日、月が昇る姿を暫く眺めていた。
一昨日、皆既月食を演出した同じ月だが、注目度は桁違いに低かろう。
それを暫く眺めたのだった。・・・キミは、美しい。
台風19号がやってくる。
台風の進路に関しては、大阪に住んでいた頃よりは鈍感になっている。
鹿児島の友人のメールで、接近を知ったのだが、彼は科学者、面白い表現を見た。
この週末、また台風に悩まされそうです。現在900hPa。標高1000mくらいの高所に行かない限り、私も見たことのない数字です。瞬間最大風速85mこれも、見たことないです。こちらに北上するときに弱まっているのでしょうが、今回はこの台風、停滞しそうにないなので、それほど弱まらないのではと心配しています。
「台風19号」と言えば、私にとっては「函館時代」に直撃を受けたもの。
1991(平成3)年9月27日、長崎に上陸後、日本海を北上し、翌28日朝北海道に再上陸。
各地で暴風記録を出しながら、青森で収穫前のリンゴを木からほとんど落とし北海道を直撃した。
今でも覚えていることは、その朝、暴風の中、修学旅行出発のために函館駅へ向かったことである。
1991(平成3)年9月28日、出発の時間になっても、駅前のホテルでルート確認の会議。
青函トンネルの青森側で、不通状態が続き、回復のめどが立たず、修学旅行の延期を確定。
我々にとって台風19号とは、「出発は遂に訪れず、延期」の世界である。
ちなみに、修学旅行は肌寒い12月にまで延期されたように思うが、今となっては笑い話。
2014-10-10 04:33
ファイト!(98)
コメント(7)
トラックバック(0)
私も昨日の月を撮りました。きれいでしたねえ。
by muk (2014-10-10 05:04)
台風・・・・週末のお祭りが気になるよ。
ちびっ子たちのだんじりが3台も来るのよ。
楽しみにしてるのになあ〜〜
ちょっと遅れそうな予報もあるけどね〜
by hatumi30331 (2014-10-10 06:47)
ご訪問&nice! ありがとうございました(^.^)
これからもよろしくお願いします。
連続での台風襲来は嫌ですね。
by ミラジョボチッチ (2014-10-10 10:04)
こんにちは。
沖縄・中国・四国・近畿・東海。
このあたりは先週も台風のせい
で予定が中止されたり、変更・
順延の憂き目に遭っているので
みんなが天気予報を必死で
チェックしていることと思います。
酷い事にならなければ良いのですが。
by あとりえSAKANA (2014-10-10 10:40)
僕がまだ幼い子供だったころ、台風が40号とか43号とかやたら沢山発生して、
日本に襲来していたような記憶があります。
いつだったか何号だったのかは忘れてしまいましたが、
小学校へ母と一緒に避難していたとき、校庭のプールの横にあるポプラの大木が風になぎ倒されるのを見て、僕の家も倒れているんやろかと、すっかり怯えてしまいました。
無事でしたけれどね。
そんな出来事以来、台風をあなどってはいけないと子ども心にも、しっかりと刻まれてしまいました。
台風一過の月、それはそれは美しくやさしく輝いてこころを慰めてくれました。
by あるいる (2014-10-10 16:16)
もう台風の被害は沢山ですね。何とかそれてうれないでしょうか。
by JUNKO (2014-10-10 19:38)
私も祖母の背中で近くの小学校へ避難した記憶があります。
ジェーン、伊勢湾、第一・二室戸など、大きな被害が発生した巨大台風
だったんですね。あの頃の家屋はそれこそ吹けば飛ぶようなでしたから。
そう言えば青函連絡船も台風にやられて多数の犠牲者がでました。
ほんとにこれが最後になってくれるのか? 大阪へ行かなくなったので
13日は仕事になりました。吹き飛ばされないように低い姿勢で歩き
ます。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2014-10-10 22:09)