SSブログ

流れ- Positive Thinking   [考え方]

『ヒューゴの不思議な発明』(原題: Hugo)より
きっとそれが目的なんだ。何にでも目的がある。時計は時を知らせ、汽車は人を運ぶ。みんな果たすべき役目があるんだ。人も同じだ。人にもそれぞれ役目はある。目的を見失うと人は壊れてしまう。ぼくは必要な人間なんだ。理由があってここにいる。キミにもきっと何か理由があるはずだ。


人にはそれぞれ役割があり意味があると、ずっと以前から考えていた。そういうことは、できるだけ若くして考え始めるのがいいとも思っている。使命感を持つ人間になれるからだ。

『ヒューゴの不思議な発明』(原題: Hugo)は、なかなか楽しかった。次女に依頼されてWOWOWで録画した。録画ついでに見てしまった。スコセッシ監督だから、切り口は斜めの筈で、イッちゃってたら困るなぁと見ていたら、全然全く、本格的子ども向け。純粋で、我が心の少年に訴えた。イイ。

上に抜粋した台詞は、挫折感を味わった子どもたちに向けて書き留めておいた。今日味わった挫折には必ず意味があって、乗り越えようと焦るよりは、しっかりと受け止めて、その意味を考えるのが大事だと思う。

年を食ってくると、物事には意味があるのだと十分に気づかされている。物事には「流れ」があるのだと、見えてくる。ゆえに臨機応変、なすがまま、あるがまま、自然流。そしてそれでも不安を感じるから、良い流れを少しでも多く見つけようとするのだ。立ち止まってはいられないからだ。

目標に向かって進む。目的があって挑むのだ。項羽と劉邦。99勝1敗で断たれてしまうのか、1勝99敗で天下を取るのか。大事な「そこ」を見極めねばならない。だから感情で振り回されないように、自身を制御する。ただし、天下を取ることは私たちの目標ではない。

調子コクなよって自分を制御しながら、オマエなら出来るって自分を鼓舞しながら進む、娘の大応援団。普段の仕事は320人の進路を背負って叱咤激励するのが役目、仕事。思い上がりと言われようが、能力を引き出してやる。

ちなみに、2月25日はヱビスの日。曰く、「1890(明治23)年2月25日にヱビスビールが発売されてから今年で123年を迎えることとなりまし た。その生誕を記念して、2月25日を『ヱビスの日』としました。」

しょうもないことだけど、何気なく2月25日のブログにヱビスビールの話を書いた。その日がヱビスの日だと後で知る。知った瞬間、「オレって持ってるな」「流れをつかんでるな」、Basic Instinct やん。自身の直観が冴えている時こそ、調子コクなと自重しながら、新しく前に進む。

そういう前向きな姿勢がこの年度末には必要で、乗り切ることが出来なければ組織も壊死するのだった。流れを読み、前向きにコトを受け止めていく。そんな早朝だから、爆汗湯で入浴だ。

CIMG7892.JPG


話は変わって、教え子というと私の方が恥ずかしくなるけれど、初めての卒業生が、しょうもないくらい楽しいことをしていました。私には出来ない動画加工。笑えます。「竹刀がライトセーバーに」
ここ
ファイト!(84)  コメント(20)  トラックバック(0) 

ファイト! 84

コメント 20

muk

ライトセーバー面白いですね。私もこれはどうやってやるか解りません。地道に一コマ一コマか、竹刀を指定して替えるのでしょうね。

エビス党を自負していながらエビスの日を知りませんでした。
飲むだけですねえ。

by muk (2013-02-28 05:31) 

あるいる

流れを見極める目。
残念ながら僕は持ち合わせていないようです。
読み間違えてしまうこともありますが、なんとか生きています。
流れに逆らう天邪鬼は持っているのですが、あまり役にはたってくれないどころか、ときどき足を引っ張ります。こまったものです。

ライトセーバー、笑ってしまいました。
教え子さんだったとは。
またまたクスリと笑ってしまいました。

by あるいる (2013-02-28 05:51) 

ikamasa

こんにちは。ヱビスの日ってのがあったんですね。ヱビスビールは、記念日や勝負する前日に飲むと決めてます。光る竹刀……すごぉい。よく考えましたね。
by ikamasa (2013-02-28 07:05) 

セイミー

ご訪問いただき有難うございます
by セイミー (2013-02-28 07:08) 

cafelamama

スコセッシは、映画編集出身なので、
自分が表現したいシーンにどんな画が必要で
どう組み立てていけばいいのかよく分かっている監督だと思います。
この監督のイメージ力の豊富さと、編集技術はスゴイですね。
若いころ、「レイジング・ブル」という作品をビデオでコマ送りしながら、
編集技法を学びました。
by cafelamama (2013-02-28 07:46) 

hatumi30331

ヒューゴ・・・私も観たよ!
面白かったね〜♪
私も・・・こういう映画大好き!
相変わらず・・・手当たり次第観てます。^^;

3月は面白そうなのあるね〜〜♪
録画しなきゃ!
by hatumi30331 (2013-02-28 09:00) 

さうざんバー

自分が必要とされていると実感できると、生きる意味も見えてきますね(^^)良い言葉です(^^)
エビスはもっぱら特別な日にしか呑みません(^^)エビスの日!知りませんでした!知ったからには、遅ればせながらお祝いせねば!(^^)v
by さうざんバー (2013-02-28 10:49) 

tommy88

muk 様
ライトセーバーね、考えもつかないことでした。
些細なことだけどアイデアと技術、あるいは知識。
若い人の能力です。
by tommy88 (2013-03-01 06:04) 

tommy88

あるいる 様
天の邪鬼と言われ続けた。
小さい頃、後に、育ての母となる人は私を天の邪鬼と呼んでいた。
それが「斜に構える」になり、「流れを読む」に変化した。
かつての権威がことごとく凋落していく。
栄枯盛衰。
教え子のライトセーバー、こういう視点が必要な時代です。
「ジョイント」の役割が必要になってくる時代です。
・・・と思ふ。

by tommy88 (2013-03-01 06:11) 

tommy88

ikamasa 様
光る竹刀、まさに光る竹刀。
楽しいですね。
ヱビスより、こちらは北海道限定クラッシックです。
by tommy88 (2013-03-01 06:43) 

tommy88

セイミー 様
まだまだこちらは梅の咲く気配も毛頭ございません。
梅、梅、梅の各地がうらやましい限りです。
猛吹雪が昨日もありました。
by tommy88 (2013-03-01 06:45) 

tommy88

cafelamama 様
スコセッシは「タクシードライバー」でデ・ニーロを使い、驚きの映画でしたが、現代の病巣がそこにあり、全く古くはありません。デ・ニーロの系譜が、スコセッシにはあり、大島渚が、たけしを使ってしまった所と似ているのかな。ケタは違うけれど。

「ヒューゴ」では製作にジョニー・デップも絡んでいますが、駅の構内で楽器を演奏していたのはジョニー・デップじゃないのかな、と思われる似た人が出ていました。彼らは遊びますから油断できません。

絵、コマ、画像、どんな言い方をしたにしろ、作風を感じます。地を這うようなカメラ、すこしだけ中空を移動するカメラ視線。そういう「迫ろう」とするアプローチが好きです。観ていて力を感じます。
by tommy88 (2013-03-01 06:58) 

tommy88

hatumi30331 様
基本的に、あまり邦画は観ませんが、「テルマエ・ロマエ」は観ようと決めています。あの阿部ちゃんが、はじけているんだから観ます。
by tommy88 (2013-03-01 07:01) 

tommy88

さうざんバー 様
必要とされなくなる日があるのでしょう。
きっとそこには寂しいものがあります。
でも、需要と供給ですから、仕方がありません。

by tommy88 (2013-03-01 07:02) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

Mission と共にこの世に生を授かる。そうですね、誰一人として役割のない
人間なんてこの世には存在しないんですよね。

パチパチいうと言う事は、炭酸含有?つまり、血管を拡げ、血流を良くして
くれるわけですね。高血圧の人には持って来い!?あと、冷え性にも...。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2013-03-01 20:33) 

tommy88

Lonesome社っ長ょぉ〜 様
コロモをまとわぬ天ぷら気分が堪能できます。
不思議な世の中になったもんです。
岩盤浴効果だとか書いてありました。
by tommy88 (2013-03-02 05:34) 

rukao

ライトセーバーですが。
フリー ソフトの「LSMaker」というものを使用しています。
どちらにしても、動画の一コマずつ、竹刀に色付けして行く
作業の繰り返しで、時間がかかります。(笑)
制作後に動画編集ソフトで、音を付けてます。
先生、初めての卒業生はすでに若くないですよ。(笑)
ただ、少なからずファミコン世代だったことは影響されてますね。
この年齢でも、同年代はいまだコンピュータゲームなど
にはまりますし、パソコンの新しい技術などにも無理なく入れます。
ファミコンと言えば、忘れられない思い出があります。
先生覚えていますか?(笑)
by rukao (2013-03-02 10:27) 

tommy88

rukao 様
出席番号はキミと真逆だった少年、1年次。
全く勉強しないから、家庭訪問して踏みつぶしたヤツかな。
あるいは、学校で没収して踏みつぶしたヤツかな。
いずれにせよ、支配から解き放ってあげたのでした。
ちがったかな。
by tommy88 (2013-03-04 05:49) 

rukano

先生は、やはり素晴らしい。
きちんと覚えてらっしゃる。
無責任な先生なら覚えていません。

教室の後ろ、目の前でゲームを踏み潰した時は
流石に驚きました。(笑)

家庭訪問、不思議なことに一度もウチには来ませんでした。


by rukano (2013-03-05 22:23) 

tommy88

rukano 様
まだ、「ゲーム脳」という言葉は生まれてなかった頃だった。
しかし、どう考えても宜しくないことは理解していた。
ある意味で勉強の出来る子だったが、数ヶ月でパー助になっていた。
信念としては正しかったが、やり方としてはよくなかった。
今ならもっと違うやり方をすると思う。
by tommy88 (2013-03-07 04:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0