SSブログ

昔いたドンちゃん   [むかし噺]



昨日、hirometai さんのページを見て、驚いた。
ずっと昔、道北の田舎町の浜で拾って育てていたドンちゃんに酷似写真。
杉並区馬橋地区に住むスピッツ、そらちゃんの写真。

その写真をコピーして併記することも出来たが、しない。
ここは、hirometai さんに直球を投げる。
ハードディスクから掘り起こした、30年以上前の写真。



0825.jpg

1987年8月25日の写真。
生まれたばかりの時に浜に捨てられていて、カラスに突っつかれていた。
まだ目も開かない時に、カラスに襲われていたのを助けて育てた。

ミルクをスポイトで与え、子ども扱いして、人間として育てていたと思う。
ホタテの貝柱の干物とかトバ、高級食材を、私と一緒に食べていた。
生徒の親からドンちゃんにと贈られてくるので、動物愛護として。

毎週金曜に2時間、必修クラブがあり、私は一日一善というクラブを持った。
ほとんどは停学になった連中を連れて、街の掃除や浜の掃除をしていた。
そういう作業の最中に、捨てられ、カラスに食べられていた犬を助けた。

助けたうちの生き残り、愛情たっぷりに育てた。
授業で、ドンちゃんがトバや貝柱が好きだと言うと、なぜか届く不思議だった。
現在なら賄賂とか強要とか言われるかもしれないが、動物愛護だった。


昔の写真を見ていて、たくさんの時間が過ぎていたんだと恐ろしくなった。
田舎町の公宅の、小さな風呂に、ドンちゃんと一緒に入っている私が居た。
ヒゲを生やして、勘違いした若造教師がそこに居た。




IMG_7362.JPG

妻に疲れが出始めた。
疲れが抜け切れるように、余計なことはしない。
まだフライパンをしっかり持てないけれど、晩ごはんは工夫して作っている。

妻は毎日、仕事の帰りに寄り、義母様と窓越しの会話をしている。
施設のコロナ対応も厳重で、直接の面会はさせてもらえない。
庭に回り窓越しの会話だが、お互いに慣れて行く時間、適応したい。




AA4I0401.JPG

昨日から読売新聞の朝刊で、「医療ルネッサンス『認知症と生きる』」が連載開始。
8回のシリーズ第1回だが、話は重たかった。
対応の仕方が悪ければ、何かを引き金に症状が悪化する。

義母様のここ数年の変化、ここ数週間の激変を通過して、思うことが多かった。
コロナも怖いが、認知症はもっと怖いと思った。
自爆装置が必要にならぬよう、認知症回避の手を打って行こうと思った。

今は妻が疲れを出し切るまで、邪魔はしないで、応援だけする。
やがて、落ち着いたら、脳トレも始めるかな。
いや、歩くことが大事なのよと、妻が言い、従おうとする私。




ファイト!





ファイト!(91)  コメント(10)