SSブログ

『半沢直樹 アルルカンと道化師』   [読書 本]



法事・京都遠征の旅の友に本を1冊持参。
素敵な1冊を読むために、新幹線ではビールを飲まず、珈琲のみ。
一気に読み終わってしまった。




『半沢直樹 アルルカンと道化師』 池井戸 潤/講談社(2020年9月17日 第一刷発行)
81LhTtVXN0L.jpg


p181
 結局、世の中の事象には表と裏があって、真実は往々にして裏面に宿る。
 人が見たつもりになっているのは見せかけで、背後に回れば思いがけない真実が存在し、表向きの矛盾も理不尽も合理的に語りつくされるのだ。

 耳にすることは事実ではなくて意見。目にするものは真実ではなく視点。   (第16代 ローマ皇帝)


池井戸潤の小説を読んでいると時々、東野圭吾の小説を読んでいる気になる。
全く筆は違うのだけど、テンポの軽快さと、推理させていく卓越したカット。
なおかつ、人物を掘り下げる丁寧さ、推理小説ではないのだけど、圭吾ふう。

最近の書籍は1冊が、1600円とか1800円と高額。
しかし売れっ子作家は、古書店やメルカリでも、買取価格も高く設定される。
でも、学生時代と同じく1冊を回し読みし、学生じゃないから、誰かにあげてしまう。




AA4I7423b.jpg


既にプラス思考になれるのは、一期一会の精神。
今後は、一生に一度と思えるような体験を、選ぶ。
老後の貯えも目途が付けば、時間を惜しんで、楽しむことを優先。

読みたい本を読み、見たい映画を見、講談や落語を聞きに行く。
後に回していたら、結局、一生に一度の機会も逸する。
そんな風に思いながら、倍返しの原点を楽しく読んで、スッキリ!




AA4I7446.JPG


TBSドラマ「半沢直樹」が終了した。
勧善懲悪ものの醍醐味を現代版にして、かつ、テンポアップ。
複数の原作を1回に注入して濃厚な内容、引っ張らない内容がスリル。

引っ張るのは歌舞伎役者が複数登場していて、1つ1つの顔芸は引っ張る。
まあ、憎たらしいったらありゃしない、その大袈裟な顔芸でさらに憎たらしい。
そうやって叩きつけられた後、水戸御老公の印籠みたいに大逆襲が痛快。

小逆襲で少しスッキリし、さあ今回こそ大逆襲と思えばさらにピンチ。
そうやってマグマのように溜まっていく怒りが、一気に噴き出る快感。
世の中の嫌なことが鬱積しているので、代弁してよ、カタルシス。




AA4I7448.JPG


さて次は何だ、かかって来い。
そんな心境が生まれ、読書の秋に突入する。
映画も溜まっているけど、まずは、食欲の秋かな。




IMG_6284.JPG


明日から10月。
天気予報も外れ始めたけれど、こころはピッカリ秋晴れの、空。
絶好のドライブ日和は、出来る限り、カメラを持って、お出かけだ。

コロナ感染者数が、微妙な数字を出し続けている。
3密を避け、手洗い、マスク、酸素飽和度(SpO2)93以上。
検温は入店時に測られるようになったので、酸素飽和度は各自チェック。



ファイト!





ファイト!(97)  コメント(9)