SSブログ

むかしは寒かった   [ボクのアーカイブ]


昔の写真を見て、なんて格好だと思うことがある。
それが白黒写真だったら、どう見ても後進国の雰囲気がある。
しかしカラーの時代になっても、装備の劣悪さが目立つのだ。

服装を見て、そんな時代だったのだと思う。
オモチャや遊具を見て、なんてこったと驚くこともある。
昔は良かったとは思わなくて、時代が貧しかったんだと知る。




ハリボテ.jpg


60年以上前の地球温暖化前は、寒かったのか。
少年は冬にストッキングを履かされていたのだった。
健康優良児になるような子は、素足だったが。

朝、グズな私はストッキングをはかされるのがいやだった。
もっとイヤなのは、(男の子なのに)、毛糸のパンツをはかされる。
今から思えば、寒さが厳しかったのかもしれない。


遊園地の写真。
ハリボテのぎこちなく動く乗り物に乗って、得意げに満足してる。
見るからにショボい時代だったのだ。

しかも、大人たちは背広を着ている。
昔の行楽地には、たしかに大人たちは背広で行く人もいた。
カジュアルウェアが分離、浸透していなかった時代かもしれない。




ファイト!





ファイト!(34)  コメント(4) 

ファイト! 34

コメント 4

ゆうのすけ

私の子供の頃もありました。タイツと呼ばれてました。
私はそれとか 毛糸のぱんつ らくだのももひき とか嫌で嫌で。
特に らくだの~は 嫌でした。暖かいのは判るんですが。
小学校の頃は 体育が盛んな学校で男も女も学校へ行くと体操服に
着替えて それも薄着。そんな我慢しているようなことが良かったの
かは未だにわかりませんが その頃から私は冷え性になったようです。(゚ロ゚;)
前回の記事の 羽織袴姿カッコいいです。カラーフィルムって
いつ頃からあったのでしょうか 私の家では1970年夏ごろ以前の
写真はすべてモノクロなんですよね。
by ゆうのすけ (2024-12-07 01:20) 

shiho

私もタイツと毛糸のパンツをはかされていました(笑)
by shiho (2024-12-07 04:56) 

HOTCOOL

私もももひきとか毛糸のパンツははかされてました^^;
by HOTCOOL (2024-12-07 05:38) 

kome

背広でレジャーだったのですか。
和服で「なんば歩き」がいいなと思ったのでした。
by kome (2024-12-07 20:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。