SSブログ

パリ・ノートルダム大聖堂展   [勉強]


ゆりかもめに乗って「パリ・ノートルダム大聖堂展」に行ってきた。
「タブレットを手に巡る時空の旅」と言う。 
日本科学未来館 会期: 2024年11月6日(水)~2025年2月24日


退職の年、パリのお婆ちゃんちに2週間ほど滞在した。
ほぼ毎日、ノートルダム大聖堂の前を歩いていた。
あの大聖堂が焼失したのはショックだった。

それでも、マクロン肝煎りで、パリ五輪までには修復するぞと。
世界中から技術者が参加して、大修復をした。
NHKのドキュメントで2本見て、叡智だなと修復作業に感動していた。




パリ・ノートルダム大聖堂展.jpg

 本展は、世界遺産と歴史と、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoPad」で体験しながら、文化財の保護の大切さを身近に感じてもらうことを目的に、世界各国で巡回展が開催されてきました。 そして、2024年12月のノートルダム大聖堂一般公開の再開を迎えるタイミングに合わせ、特別コンテンツを追加して開幕します。





展覧会としては今ふうの斬新な手口.jpg


いまふうの面白い展覧会だった。
スペースはあまり広くもない。
学校の体育館より小さいかもしれない。

専用タブレット端末をかざせば、動画も含めてあれこれ出てくる。
全てを「読み」終わるには1時間以上かかると思う。
文字を読むのが嫌な人には向かない話だ。

それでも、以前パリに行った時には知らなかった歴史も勉強した。
何と言っても、ちょっと賢くなった気分になれた。
ここまでしたのだから、一般公開が再開されたら見に行くぞ、実物を。




ファイト!





ファイト!(37)  コメント(1) 

ファイト! 37

コメント 1

HOTCOOL

海外旅行に行きたいなー
by HOTCOOL (2024-12-01 05:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。