取り過ぎたら返せ [時代や社会を考える]
孤独は誰にでもあるけど、孤立しちゃいけない。
党内野党を自称していた人が先頭に立ち、狂う。
給付するくらいなら税金を取るな。
秋の日の 娘と歩く 影伸びて
最低賃金が上がるのに収入が増えない謎。
103万円の壁に関する、それこそ、ここが根本的なところ。
物価変動に連動して「見直す」べき税制を放置したツケ。
やにわに一斉に全国の知事が小学生みたいなことを言う。
給食費が払えないとか、教師の給料が払えないとか。
あり得ない例え話を出して脅すしか能のない、首長。
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
憲法25条に言う国民の生存権を守るために税金は使うもの。
財務省が権力を握るために取る税金ではない。
マトモなことが報道できないマスコミ。
騙されやすい小市民。
騙されないようにするには勉強だ。
ファイト!
2024-11-29 00:00
ファイト!(36)
コメント(4)
食料品や日用品だけでも消費税率下げてくれよ。
政治家の数減らして、報酬も減らせよ。って感じ。
by HOTCOOL (2024-11-29 04:12)
水道管老朽化修繕(ほか)のため 水道代値上げということを
先日 県知事から発表されましたが・・・うちはまさにその区域に
入っちゃうんですよね。でも市の半分は 市水なのでそっちは
関係なし。県水は夏温くて冬とにかく冷たい。。。市水は 逆で
飲んでも判るくらい美味しいんですよね。(井戸水使用)
下水道料金も高いし。。。水道栓も締めてかからないと。。。☆彡
by ゆうのすけ (2024-11-29 11:30)
最近、兵庫県で、かなりの茶番劇を見ました。
国会でも茶番やってるし、海の向こうでも
茶番が始まろうとしています。
メディアも報道のあり方を考え直してほしい。
by とし@黒猫 (2024-11-29 14:47)
追伸 実は昨日 御守りに気持ちを託してポストに。
私も心配で仕方ないんですよね。☆彡
by ゆうのすけ (2024-11-29 21:06)