SSブログ

コキアを見に   [旅]



損得の分岐点は76歳だと、テレビで言っていた。
年金の受け取りを65歳以降に遅らせると、76歳以降に得なのだと言う。
年金の受け取りを、損得で勘定するマスコミの真意は不明だが、好まない。

損より得の方が、価値があるのだろう。
しかし、損得だけでは考えられない、考えてはいけないこともある。
正しい情報の伝達や啓蒙の役割りがあるマスコミ、年金は損得じゃないと思う。

大阪の中学時代の親友は、年金を払い続けて58歳で亡くなった。
この夏、同じ高校で頑張った国語教師が定年も迎えずに亡くなった。
その1か月後、親友の55歳、大学教授が亡くなった。

彼らは損なのか得なのか、そういう計り方はできない。
亡くなるには早すぎるし、若すぎた、惜しいと言う嘆きだけだ。
しかし彼らは正しく年金を支えてきたし、そういう方たちは他にもたくさんいる。

特に今年は若くして亡くなる知り合いが多かったから、気分を悪くしている。
上の世代を、自分は支えてきたし、仲間も支えて、役目を果たしている。
支え合おう、お互い様だ、そうやって来たのだが、損得を言われたくないわな。




AA4I4297.JPG

コキアを見に行ってきた。
5時過ぎに家を出て、ノンビリと下を走って茨城県ひたち海浜公園。
見ごろの前ではあるけれど、平日に晴れは暫くなさそうなので行った。

早期行動、早く行って人が少ないうちに見て帰る。
忍者のように走ったが、直前に、NHKが朝ドラの前に映像を流した。
そういうブームもあって、帰る前には大型バスが何台か来ていた。


AA4I4349.JPG

個人的にはネモフィラの方が圧倒された。
これも個人的には、コキアの群生は緑の時の方が良いかもしれない。
と、緑の時に来ていない残念感があった。




AA4I4403.JPG


録画していた特番を見た。
大谷翔平 2021 MBL ハイライト「全本塁打・全奪三振・全盗塁」
なかなか素敵な番組で、年末にかけて地上波でも増えるのだろうか。

46本の全本塁打は見ていて圧巻だった、すげぇーなぁー。
26個の全盗塁はしびれた、速いなぁ、むかしのオレみたいやぁー。
156個の全奪三振の仕留めの1球は、見ていてすぐに飽きた。




AA4I4474.JPG


1年半の、私たちのコロナとの戦い、それは不安とガマンだった。
不安を煽る語り口も残ってはいるが、手段は自衛のみ、専守防衛。
まるで太平洋戦争当時の竹槍部隊みたいだが、うがい手洗い、マスク。

3回目のワクチンを待って、慎重に動く。
重症化しないであろうから自分のことではなく、戦犯になりたくないから。
あいつが来てうつしよった、そういうことを言いそうな連中が潜んでいるから。

差別はある、罹患すれば差別される、だから徹底的に自衛、自粛。
それでも隠密剣士のように、密やかに活動を始めた。
夜討ち朝駆け真昼の決闘、人生を楽しむ。




ファイト!





ファイト!(96)  コメント(15) 

ファイト! 96

コメント 15

あるいる

年金の損得分岐点は76歳なのか。
テレビで大の大人が世間に向かって話すことなんやろか?
最近あまり聞かれなくなった勝ち組と負け組。
そんな分け方でええんやろか?
どちらにも共通して感じられるのがさもしさですが、そう感じる僕がおかしいのかもしれません。
そんなときには、広い空が広がるノキアの丘を眺めてココロの洗濯をしたいものですよ。
広い空はええなぁ。
この赤いノキアがぜんぶコスモスだったらもっとええなぁ。
風に揺れるコスモスと一緒に揺れていたいなぁ。
そんな空想を遊ぶ自粛の日々、まだまだ続きます。
コロナは消えてなくならないですから、特効薬の完成までは続きそうです。
長期戦にファイト!です。


by あるいる (2021-10-17 02:35) 

mutumin

私の友達もどんどん亡くなっています。そんな状況で損得ではかられたくないし、自分も国民年金だから、月5万では暮らしていけないので、貯蓄が切れる前には早く死にたい。この年金では生活費どころか、固定資産税、年金、保険を払っても、足りないですよ。
自営ですから働けなくなり、体が動かなくなった頃、ピンコロで逝きたいですね。
by mutumin (2021-10-17 05:06) 

muk

年金の損得の話は違和感が大きいです。私も64歳からですが、早めにもらおうと思いましたが、退職金があるうちは規定どおりにしようと、64歳からいただくつもりです。
マスコミがそんな煽り方をするから、若い人が年金を払いたくないと思うようになります。マスコミは秘本を滅ぼしたいのでしょか。今受けたら良いからとこんな姿勢だと、マスコミが滅びる気がします。
今はそんな兆候が出ていると思っています。
by muk (2021-10-17 05:39) 

HOTCOOL

来年62歳になります。
今のお話から65歳でもらうようにしたいと思います。
by HOTCOOL (2021-10-17 07:02) 

とし@黒猫

年金支給の先送りには反対です。
年金機構は、70歳まで働いて社会保険料を納めて、70歳からの子宮にすると、年金が増えますよ、と言っています。
おっしゃる通り、僕の知人も、66歳、68歳、72歳など、平均寿命まで生きられずに亡くなる人が出てきています。
持病がある人に、人生100年時代、年金は70歳から、と言われても、その頃には虹の橋を渡ってるよ、と思ってしまいます。
日本人は働きすぎ。60歳過ぎたら、貯めたお金でセカンドライフを楽しむフェーズなんだと言うのが持論です。
by とし@黒猫 (2021-10-17 10:26) 

dojita

「これによる経済効果は〇〇」「経済損失は✕✕」と何事も金銭に換算しなければ納まらないご時世。
年金も受け取るようになって十数年、損か得か解からないが年々受け取る額が減るのはよくわかる。
あと5年生きるか10年いきるか分からないが、貧乏神とは生涯のお友達のようです。
紅葉も始まったようだから晴れたら散歩に行こう。
by dojita (2021-10-17 11:32) 

斗夢

若い人たちの負担が大変だから、いま支払っている年金を
減らす・・・というようなことが時々聞かれます。
わたしは今、年金を受給していますが、若いときは支払って
支えました。
今受給している金額は良くない金額でしょうか。
by 斗夢 (2021-10-17 15:19) 

まほ

コキア、綺麗ですね。
これの実はとんぶり・・・畑のキャビアでしょう?
枝は竹ぼうきになるのですから、良い植物だ(笑)
それで綺麗なんだから、ベストですね。
美しい女性が性格もいいような感じ?(笑)
by まほ (2021-10-17 19:38) 

JUNKO

コキアの赤は強烈ですね。此方にないと思ったら私が知らないだけでした。
by JUNKO (2021-10-17 21:02) 

snow

コキア ススキ 青空と雲 素敵(^^)/
年金損得ね
うちの母親は74になりますけど
現役でバリバリ働いていることもあって
年金カット分が多いのも悲しいかな
社会にあんなに貢献してるのにな
年金減らさんでも…
by snow (2021-10-17 23:47) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

最近の年金事務所は気味が悪いほど懇切丁寧な対応を取り出しました。待合スペースから担当窓口までちゃんと案内してくれるし、担当のお姉さんはそれはそれは詳しくそして優しく年金について語ってくれます。おまけに頼んでもいないのに受け取りシュミレーションまでしてくれ、何歳から支給を受ければ「得」とは言わず、「ベスト」なのかをコンピューターで弾いてくれました。まだ現役ですからどちらかというと、いつまで働くのかに焦点が当たり、引退時期を真剣に考えるいい機会になりました。
生命保険もしかりで、返戻金と掛け金の関係をしっかり把握しましょうということで、その話を妻にしたところ、死亡保険金はあった方が良いなという事で、この話はこれまででした。
今週からの冷え込みで紅葉が一気に加速しそうで、今週末の山荘が楽しみです。

by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2021-10-18 08:01) 

kuwachan

真っ赤に色付いたコキア青空に映えて綺麗ですね。
ベストタイミングでしたね^ ^
by kuwachan (2021-10-18 08:53) 

U3

隠密剣士・・・懐かしい。
by U3 (2021-10-18 19:08) 

Inatimy

こんなにもコキアって赤く色づくんですね^^。
たくさんあって圧巻な赤もいいけど、緑のコキアも好きです。
by Inatimy (2021-10-18 20:25) 

yokomi

年金の損得勘定は「国民年金」だと思います。昔、40年間払い込む保険料を計算し、何才になったら受給額が総支払保険料に達するか、60才から減額支給で受けた場合と65才の満額支給とで計算しました。確かに77才辺りを境に満額支給時有利ですが、その年齢になれば多くの人は買い物も旅行も大変となり、知り合いは60才から受給しました。元気に動き回れるときに、お金を有り難く頂き、使いたいものです。世代間の助け合いを謳った年金制度ですが、制度の改善がまだまだ不足しています。
隠密剣士様でしたね。私は工作員ですが、コキアは見に行きかねました。来春、ネモフィラを見に行きたいです(^_^)v
by yokomi (2021-10-18 22:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。