SSブログ

本日発行の教科通信   [学年だより]

卒業まであと 355日 / センター試験まであと 313日……間に合わせようぞ
平成25年3月11日(月)
もうすぐキミも合格体験記を書く番になる
 たとえば、2月の第二週には5日間に31時間の授業時間があった。そのうちの29時間、私は授業をおこなった。その週の2日間は、昼休みも講義をし続けた。普通、一日に4時間の授業が入れば文句を言い始める。その領域を越えて、金曜の午後2時間は会議で、それ以外の全ての時間を授業に費やしたことになる。座ることなく講義をしているので、腰が痛くなる。

 そこまでやったのには理由があって、3年の担任で私の仲間がいるけれど、そのクラスの生徒が全く文章を書けない。見ていて分かるし、二次試験では確実に餌食になる、落ちると直感した。何とか集中講義を受けさせて、大きな変化を起こさねばやられるぞと、声をかけた。

 持論。小論問題で、過去問はもう絶対に出ない。そんなものを直前に後生大事に解いていても意味はなく、過去問はとっととやり終えて傾向を探り、自分で予想問題を想定していく。それに匹敵する他校の問題や、想定した問題に対応して意見を出していくための「思考パターン」を、一つでも多く手に入れるべきである。

 私は、過去問の添削指導を否定しているのではない。添削指導は重要で、書き方や主に、論理的展開が正しいかの判断を仰いでおくのは重要なことで、失点を減らすための準備として重要である。しかし、400点中200点の配点がある600字問題の、失点を減らすことも重要ではあるが、書けなかったら失点どころではなく、確実に落ちる。得点するための、「意見」が出せなかったらオシマイだと言うこと。勝負できる意見文を書くためには、「思考パターン」を多く持つ必要があるのだ。

 例年どおり今回の問題Aでは、設問1が「説明せよ」という形式ではあるが200字要約問題である。設問2は、これも「説明せよ」とありながら分析力と具体例を導くイメージ力が問われており200字。ここまでが各100点。そして設問3が、「説明せよ」という形式での、実体験を元にした意見文である。これが600字、200点。

 今回の問題を見た瞬間、心の中で「的中!」と叫んだ。そして、面倒を見た生徒は受かって当然だと思った。設問2と設問3の両方の思考パターンは与えてあったからだ。設問1は要約で、それは十分できる生徒だった。合格したと知らせに来た時は、心底嬉しかった。ただ、私のことを怖がっている生徒だから、何もしゃべれず、手紙を渡しに来たのだった。本人の氏名以外の、全文を掲載する。
 tommy88先生  直接お話をすると自分の気持ちを全て伝えることができないと思うので手紙を書きます。このような便せんしかなくてすみません。◆このたび無事、第一志望の教育大学に合格することができました。私はこの合格はtommy88先生のご指導のおかげだと思っています。◆それは今回の課題文型の最後の設問が、「子どもに自信をつけさせる方法について述べよ。」というものだったからです。私はこの設問を見た時に、「自信とは自分を信じる力だ」という先生の言葉がすぐに浮かびました。その言葉から、自分自身の体験などを引き出して、つなげて書いていくことができたと思います。先生から教わることがなければ、きっと逆転することはできなかっただろうと感じています。◆私は途中で先生のご指導から逃げ出しました。でも合格までの過程には、確かにtommy88先生と過ごした時間があって、それを活かすことができました。たった2週間ではありましたが、先生からいただいた言葉や、教えられたことは本当に沢山あります。大学へ行ったら、もっと積極的に色んなことを吸収し、先生のように色々な考え方のできる人間になれるよう精進したいと思います。短い間でしたが、お世話になりました。本当にありがとうございました。   平成25年3月7日   S


970124.jpg
1997-1-24

ファイト!(85)  コメント(14)  トラックバック(0) 

ファイト! 85

コメント 14

cafelamama

教え子からの手紙、率直な文面で、とてもいいですね。
こんな手紙をもらえるなんて、うやらましいです。
by cafelamama (2013-03-11 06:35) 

moto_mach

こう言う手紙は
全然関係無い自分が読んでも
感動してちょっと涙目
by moto_mach (2013-03-11 07:26) 

ikamasa

こんにちは。思考パターンをたくさん手に入れる……プロの考え方はさすがだとおもいました。生徒からの手紙、本人が信じたところへ戻ってきたということだと感じました。受験は真剣勝負、団体戦なんですね。
by ikamasa (2013-03-11 08:10) 

hatumi30331

教師冥利!!
やった甲斐があるね!^^
by hatumi30331 (2013-03-11 08:23) 

yakko

お早うございます。
良い手紙ですね〜〜〜 !
by yakko (2013-03-11 08:53) 

あるいる

600字200点の問題を解くのは終わりました。
これからは文字数の制限もなく点数のつけられない問題が、
彼のまわりにも、彼自身にもそれこそ次々と降り注いでくることでしょう。
自分の目で見、自分の言葉で考え答えを導き出す彼の10年後が楽しみです。
by あるいる (2013-03-11 16:06) 

muk

これぞ教育のプロですね。見習いたいと思います。生徒のためにとことん時間を使う。これが本当の教師です。すばらしいと思います。

by muk (2013-03-12 04:56) 

tommy88

cafelamama 様
的中が嬉しかったです。
準備をしている証だって。
by tommy88 (2013-03-12 05:38) 

tommy88

moto_mach 様
そういうのって捨ててしまってたけれど。
取っておけば何冊かの本になったんだと思うと、ちょっと残念です。
by tommy88 (2013-03-12 05:40) 

tommy88

ikamasa 様
受験は団体戦です。
今年は失敗学年でしょうか。
北大に3人しか入れない学年ではいけません。
数年前、私のクラスだけで3人入れてます。
来年は我が学年が勝負です。
もちろん記録を塗り替えます。
by tommy88 (2013-03-12 05:42) 

tommy88

hatumi30331 様
フィニッシュでの手紙は、よく貰っています。
本当のことを言うと自慢になるので隠しておきますが。
親からも沢山貰います。
最高は、「先生のクラスになったのは宝くじに当たったも同然」です。
まだ覚えてる、母親からの褒め言葉です。
by tommy88 (2013-03-12 05:45) 

tommy88

yakko 様
だんだん嬉しくなってきますね。
少しずつじわじわと。
by tommy88 (2013-03-12 05:46) 

tommy88

あるいる 様
10年後を楽しみにするためには、3年間かけねばなりません。
3年間かけた連中は10年後を楽しみにできます。
期待に応えてくれています。
by tommy88 (2013-03-12 05:48) 

tommy88

muk 様
そして、誰にもできないことをヤル、それが私です。
教育は人なり
基本路線を突っ走ります。
by tommy88 (2013-03-12 05:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0